ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり
2021/01/04 11:55 carview! 文:伊達軍曹/写真:ホンダ技研工業 103
2021/01/04 11:55 carview! 文:伊達軍曹/写真:ホンダ技研工業 103
【 N-WGN G ホンダセンシング 】
全長×全幅×全高=3395×1475×1675mm
ホイールベース=2520mm
車両重量=850kg
乗車定員=4名
駆動方式=FF
エンジン=660cc 直列3気筒DOHC
最高出力=43kW(58ps)/7300rpm
最大トルク=65Nm(6.6kg-m)/4800rpm
トランスミッション=CVT
使用燃料=レギュラーガソリン
WLTCモード燃費=23.2km/L
サスペンション=前:マクファーソン式
後:車軸式
タイヤサイズ=前後:155/65R14(スチールホイール)
車両本体価格=129万8000円
【 N-WGN カスタム L・ターボ ホンダセンシング 】
全長×全幅×全高=3395×1475×1705mm
ホイールベース=2520mm
車両重量=870kg
乗車定員=4名
駆動方式=FF
エンジン=660cc 直列3気筒DOHCターボ
最高出力=47kW(64ps)/6000rpm
最大トルク=104Nm(10.6kg-m)/2600rpm
トランスミッション=CVT
使用燃料=レギュラーガソリン
WLTCモード燃費=21.2km/L
サスペンション=前:マクファーソン式
後:車軸式
タイヤサイズ=前後:165/55R15(アルミホイール)
車両本体価格=169万4000円
※このページの写真:N-WGN L・Honda SENSING
激売れホンダ「N-BOX」に迫れるか? 軽2位スズキ「スペーシア」との違いはどこに?
ハイブリッドモデルの割安感高し!! C-HRがいま中古車市場で狙い時
【プロ解説】三菱 デリカD:5の歴史を徹底解説!!
コンセプトは「AMP UP YOUR LIFE」水平基調のデザインに生まれ変わったホンダの新型「VEZEL」
心地いい走りと先進安全性能をハイレベルで両立したSUBARU「レヴォーグ」の魅力
【国内試乗】「プジョーSUV e-2008GT ライン」パワートレインは“二刀流”プジョー最新の個性派コンパクトSUV
新型アウトランダーは4月に北米で発売。3社アライアンス開発でも三菱らしさが残されている
ホンダ新型「PCX」通勤インプレ! 街乗りを2週間してみて分かった2021年モデルの特徴|燃費・足つき・使い勝手をレビュー
いまやライバルに押され気味の「ステップワゴン」! 歴代モデルを見ると「独自のアイディア」満載だった
「アウディ RS4 アバント」日常と非日常の悦楽が味わえる、高性能ワゴンを再定義したRSのコアモデル【2021 Audi RS SPECIAL】
ホンダ新型「ヴェゼル」4月発売! 現行モデルの中古車相場はどうなっている?
新型ノートが発売1ヵ月で受注2万台を突破! 三つ巴決戦を制することができるか?
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
ダイハツ「タフト」 ハスラーと好勝負できる使い勝手に優れた軽クロスオーバーSUV
スバル フォレスター ベース車でもアイサイトや装備充実。最大のライバルはRAV4?
新型ホンダ ヴェゼルが初公開される。内外装の雰囲気がガラリと変わってスタイル重視ユーザーも獲得しそう
日産「セレナ」 e-POWERはやや高いがドライバーも満足度が高いミニバンの一台
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?