サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【高ければ正解?】タイヤ選びの落とし穴。価格差の理由とタイヤ選びで後悔しない“最適な1本”の選び方

ここから本文です

【高ければ正解?】タイヤ選びの落とし穴。価格差の理由とタイヤ選びで後悔しない“最適な1本”の選び方

クルマの性格にマッチしたタイヤ選びが重要

タイヤ選びは、多くの自家用車ユーザーが直面する悩みのひとつです。「価格が高ければ安心」という考えを持つ人も少なくありませんが、高価格なタイヤがすべての人にとって最適とは限りません。

たとえば、スポーツタイヤはドライ路面でのグリップ力やハンドリング性能を重視していますが、路面からの突き上げが大きく、乗り心地は硬めになる傾向があります。剛性が高く、走りに特化しているぶん、ロードノイズが気になる場面も出てきます。

仮に街乗り中心のミニバンにそういったタイヤを履かせてしまうと、快適性や燃費の面で不満を感じる可能性もあります。

一方で、静粛性や乗り心地を重視したタイヤであれば、そこまで高価格でなくても効果を実感しやすい場合があります。つまり、“高性能=高価格”ではなく、用途とタイヤの性格のマッチングこそが重要です。

その意味では、メーカー純正装着のタイヤは、装着モデルとの相性を考慮して選ばれるほか、モデル毎に仕様やチューニングが異なることも多いため、“正解”のひとつと言えるでしょう。

(次のページに続く)

|あわせて読みたい|
>>「車検対応品」でも違反に? カーフィルムで気をつけたい“透過率”の基準まとめ
>>“愛人”を助手席に乗せていれば、オービスが光ってもハガキがこないは本当か
>>【意味不明】十分空きがあるのに隣に駐車してくる「トナラー」。対処法はあるのか?

#タイヤ #タイヤ交換 #タイヤ選び #国産タイヤ #アジアンタイヤ

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン