アウディRS Q3をサーキットで試乗。オプションの可変ダンパーが重いSUVに効果的
2020/12/21 12:00 carview! 文:編集部/写真:編集部 136
2020/12/21 12:00 carview! 文:編集部/写真:編集部 136
2020年12月上旬、静岡県の富士スピードウェイにて、アウディ「RS Q3」に編集が試乗しましたので、レポートします。
アウディ RS Q3は12月8日から全国のアウディディーラーで販売されている、アウディ「Q3」のハイパフォーマンスモデルです。
搭載されるパワートレーンは今では珍しい直列5気筒DOHCターボで「インターナショナル エンジン オブ ザ イヤー」の2.0~2.5リッターカテゴリーで9年連続でベストエンジン賞に選出されたエンジンと、電子油圧制御式の多板クラッチによって前後アクスルにトルクが可変配分されるアウディのフルタイム四輪駆動システム「クワトロ」が組み合わされています。最高出力は400PS、最大トルクは480Nmで1730kgの重量級ボディですが0-100km/h加速タイムは4.5秒と公表されています。
Q3より車高が10mm低いRS用サスペンション、RS専用ハニカム形状のラジエターグリルやリアディフューザーなどを装備し、特徴的なブリスターフェンダーが力強く見えますが、直線的なキャラクターラインによってグラマラスというよりは全体的にシャープでスマートな印象です。
【試乗】2代目アウディRS6アバントは直噴+過給器の可能性を示す、大きな存在だった【10年ひと昔の新車】
【試乗】新型 BMW 1シリーズ 118d │ 静寂性の高いディーゼル搭載の実用的な5ドアハッチバック!
【試乗】トヨタGRヤリスは痛快な走りを実現したホットハッチ
エクステリアとインテリアを大幅にアップデート、アウディA5/S5シリーズの日本導入スタート
高速オリエンテッドなスポーツ・ワゴン──新型アウディA4アヴァント試乗記
「最新モデル試乗」姿はBMW、走りはスーパーカー、なぜこんなに違う!? アルピナが叶える走りの芸術
メルセデスベンツ GLB、高性能モデル「AMG GLB35 4マチック」を追加 価格は737万円
【チューニングで長所を伸ばす】ACシュニッツァー・トヨタGRスープラへ試乗 KWサスと400ps
日本にぴったりなAMGのSUV! 新型GLB35 4マティック登場
アウディの電気自動車「eトロン」に、50クワトロ/スポーツバック50クワトロが登場
【試乗】マツダ CX-5はマイナーチェンジで最新の制御技術を採用。速度コントロールが自由自在に
私がBMW ALPINA「B3」に満点を投じた理由
マツダ CX-5が小変更。ディーゼルの出力向上やペダルの踏力調整、センター画面の大型化など
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
来年上陸、ボクスター GTS 4.0のPDKモデルは日本で乗るならMTより正解?
ポルシェ911ターボ試乗。Sモデルより約450万円安い“素の”ターボは間違いなくお買い得
三菱エクリプスクロスPHEVはキャンパーも注目するハイブリッドの価格で買えるプラグインハイブリッド
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード
新型ホンダ「N-ONE」試乗 上質感を感じる走りとインテリアが魅力だがドラポジだけ気になる
新型スズキ「ソリオ」試乗 居住性だけでなく走りも優れた大衆実用車