DCTを採用した新しいMINIに賛否両論。一押しグレードは?
2018/07/11 09:50 carview! 文:五味 康隆 /写真:望月 浩彦
2018/07/11 09:50 carview! 文:五味 康隆 /写真:望月 浩彦
ドレスアップするオーナーが多い「MINI」の場合、今回の変更は気がつかない人が大勢いるかもしれないが、乗れば確実に変化はわかる。今回MINIハッチバックファミリー(3ドア/ 5ドア / コンバーチブル)に施されたマイナーチェンジは、簡単に言えばそんな印象だ。
エクステリアではフロントヘッドライトの外周部分が楕円形にデイライトとして点灯する。夜はフォグランプを含めて全てのライトが真っ白のLED色で輝くように点灯。さらに、リアコンビネーションランプにはユニオンジャックがデザインされた。とはいえ、この程度の変更なら従来型オーナーとしてホッとした人も多いだろう。
しかし、乗り味は大きく変わった。正式に足回りの味付けなどを変えたというアナウンスはないが、誰もが気がつくレベルで乗り心地がよく、滑らかになっている。大人のMINIになったと表現できるほどに。思い返せば、以前MINIのフルモデルチェンジのときにも、そう書いた記憶がある。今回も同じ方向性でさらに進化した印象だ。
今回試乗した3ドアハッチバックのクーパーもコンバーチブルのクーパーSも、明らかに突き上げ感が少なく上質になった。乗り味という観点では明らかに評価できる。MINIが大事にするゴーカートフィーリングも健在だ。オススメ! と言いたいところだが、実は素直に喜べないモヤモヤがあった。これはあくまでも主観だが、MINIを買う人は、こんな優等生を求めていたのだろうか?
NAVITIMEアプリiOS版が全面刷新、よりきめ細やかなマルチモーダル経路探索
プレミアム電アシBESV「PS1」 鮮やかなスカイブルーをラインナップに追加
BMWのフラッグシップセダン、新型「 7シリーズ」販売開始──初のBEV「i7」もラインナップ|BMW
「富士スピードウェイホテル」10月7日開業へ 7月7日より宿泊予約受付開始
800馬力オーバーの怪物マシンもある! V8の雄叫びと強烈な加速が味わい尽くせるアメリカンマッスルカー5選
サインツJr.、周の大クラッシュ映像は「あえて見ないことにした」レース後に衝撃受ける
灼熱の車内を「いち早く」涼しくするには? 快適にするには押さえるべき「3つのポイント」があった!
カーボン製ダクト&ケースの最高峰インテークシステム、GR86/BRZ用を追加…ブリッツ
キャンプ上級者は自然のことを第一に考える! 初心者が心得ておきたいアウトドアを楽しむ極意とは
特集「大きく遊べ! スモールカー」FIAT 500、アバルト、ヤングタイマーなどズラリ! 「Tipo」385号、7月6日発売!
世界観を体感 「ディフェンダー・コンセプト・ストアIN軽井沢」期間限定オープン
箱が大きい場合、どこに置くの!?…サブウーファー[サウンドユニット セッティング法]
見た目ほぼそのままで中身は完全刷新! ダイハツ ムーヴ キャンバスがフルモデルチェンジ
スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか