サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【セルシオ復活の布石か】トヨタの新フラッグシップEV「bZ7」が、圧巻のAIシステムを搭載して日本上陸するかも…だと?

ここから本文です

【セルシオ復活の布石か】トヨタの新フラッグシップEV「bZ7」が、圧巻のAIシステムを搭載して日本上陸するかも…だと?

トヨタが未来を見据えた数々の技術と成果を中国で発表

トヨタは中国市場における今後の計画について、より詳細な情報を発表しました。同社はAIの活用を拡大し、現地のテクノロジー企業との提携を拡大していくようです。

中国で開催された「2025トヨタ・テクノロジー・デー」では、未来を見据えた数々の技術と期待される成果が発表されたようです。多くの注目は製品のアップデートに集まりましたが、最も注目を集めたのは、トヨタがAIと先進的な電動化技術をラインナップに導入していくという、現地のテクノロジー大手との提携による取り組みです。

ハイライトは、次世代「ハイランダー」と「シエナ」に、航続距離延長型の電動パワートレインが搭載される予定というニュースです。これらのアップデートに加え、トヨタと現地合弁パートナーである広州汽車集団(GAC)は、2つの新エネルギー車プラットフォームの計画を発表し、ファーウェイやシャオミといった中国大手企業との戦略的提携を締結したことが確認されています。

>>ハイランダーとシエナってどんなクルマだっけ? 画像でチェックしてみる

これらの新プラットフォームは前述の「新エネルギー車」向けに設計されており、電気自動車(EV)、レンジエクステンダー、プラグインハイブリッドのパワートレインに対応していきます。

1つのプラットフォームは全長5m(196.9インチ)未満の小型車から中型車向けに最適化されており、もう1つは全長5.3m(208.7インチ)までの大型車向けに最適化されています。

(次のページに続く)

\あわせて読みたい/
>>【激変】中国で公開された新型「フィット」にネット震撼。日本にも“この顔”が導入されるのか…?

#トヨタ #bZ7 #セルシオ復活 #ハイランダー #シエナ #広汽トヨタ #新エネルギー車

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン