【首都高も注意喚起】真夏に増加する“車両火災”。その主な原因と、覚えておきたい対策を解説
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 26
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 26
2025年4月、首都高速道路上で計4件の車両火災が発生しました。そのすべてが気温が上昇した4月の後半に集中していることから、今後さらに車両火災のリスクが増える可能性があるとして、首都高速道路ではユーザーに対してより一層の注意を促しています。
実際、2024年度に首都高速道路上で発生した車両火災のうち、もっとも多くの件数を記録したのは真夏である8月となっています。
ただ、一般的に火災が発生しやすい時期とされているのは、空気が乾燥しやすい冬から春先にかけての時期です。それにもかかわらず、車両火災が春から夏にかけて増加傾向にある理由は、車両火災が発生する原因にあります。
(次のページに続く)
◎あわせて読みたい:
>>【スピード違反】「15キロ以内は捕まらない」説は本当? “わずか数キロ”で検挙数が激増する「グレーゾーン」の罠とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
猛暑日なのにクルマのエアコンが効かない!? 命に関わる!!! 生ぬるい風の原因と修理代のリアル
ETCカードの夏トラブル 原因と対策! 挿しっぱなし派・抜く派、どっちが安全!?
衝撃! 突然の「大雨」で道路が冠水、どうする? 事前事後の対処方法は? JAFテストに見る危険性とは
「セルフ式ガソリンスタンド」で大惨事! 高齢女性の“給油ミス”で「ガソリン50L」流出! 意外とよく見る“NG行為”も…知っておくべき「給油時の注意点」を元警察官が解説!
キーキー ゴトゴト…… その音放置すると危険です!! 愛車を長持ちさせたいなら5つの異常音を見逃すべからず 即修理すべし!!!
【大雨予報】線状降水帯に備えよ!! まだ間に合う「豪雨の運転」3つの対策
ダイハツ車のオイル交換時期の目安は?料金や依頼先の選び方まで徹底解説
意外とやっちゃってませんか!? ATの寿命を縮める3つのNG行為
トヨタ車のオイル交換時期|料金や純正・社外品の違いなどをわかりやすく解説
「セルフ式ガソリンスタンド」での“NG行為”に「意外といるよね」「見たことあるけど怖かった」「危険すぎ」「心配になる」の声も! 知らずにやっているかも!? “給油する時の注意点”に反響集まる!
特にアンダーパス要注意!“道路の冠水”実験で最後まで抜け切れた車両は意外な結果だった!?
線状降水帯が発生 突然の集中豪雨に! 運転中「ゲリラ豪雨」に遭遇したらどうすればいい? 雷や突風と天気激変 まず“行う”べきこととは
【意外と知らない】「エンジンの緊急停止」の方法。重大事故を避けるために知っておくべきやり方と注意点
【他人事じゃない】26年4月1日運用開始の「自転車の反則金制度」。ドライバーが知っておくべき点と注意すること【まとめ】
【信じる者は救われる】貼るだけで“燃費向上”や“静電気除去”は本当か? 気になる「オカルトパーツ」の真偽に迫る
「バイクならオービスを光らせても大丈夫」説は本当か? ウワサの真相と、たった1つの大切なこと
【安いものには訳がある】「修復歴あり」の車を買っても大丈夫…? ある中古車販売員の本音
無双状態の「ジムニーノマド」にも向き・不向きがある。盲目的に“5ドア”を選ぶ人が見落としがちなデメリットとは?
え、日産の主力「ノート」が失速気味? 前年比割れの理由は、近々実施される一部改良にあった
【中古車バブル】“新古車”の価格が高騰中!? 原因となった“日本車天国スリランカ”の驚きの実態
【大きな誤解】自動車税のリアル。重税、制度崩壊、一般財源化、環境問題…政府も国民も建設的な議論を!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!