ボルボ V60がじわじわ売れているのはベースグレードの凄さにあるのでは疑惑
2019/07/04 07:00 carview! 写真:編集部
2019/07/04 07:00 carview! 写真:編集部
ボルボ V60がじわじわ売れているらしい。2018年9月にフルモデルチェンジして2代目となったV60ですが、2年連続日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したXC60、XC40というSUVモデルの陰に隠れてしまったせいなのか、多少影が薄かったのも事実でしょう。
しかし、2019年に入ってから5月までの販売台数を見ると、日本で販売されている輸入車Dセグメントのステーションワゴンで、1位のメルセデス・ベンツのCクラスワゴンの約3150台に次いで、売れているのがV60の約1520台なのだそうです。
アウディ A4アバントがビッグマイナーチェンジ、BMW 3シリーズツーリングがフルモデルチェンジを控えていることを差し引く必要はあるにせよ、それでもV60がCクラスワゴンの約半分も売れているというのは、大健闘と言ってもいいかもしれません。
というわけで、6月にPHEVのお買い得グレード「T6 ツインエンジン AWD モメンタム」の追加と既存グレードが一部改良を受けて2020年モデルとなるのを機に、編集が試乗の機会を得たので、あらためてV60にスポットを当ててみたいと思います。
昨年V60がフルモデルチェンジした際に、恐らく大多数の人がその端正なマスクや伸びやかなフォルムを見て、「先代に比べてかっこよくなった」と思ったことでしょう。先代オーナーには失礼ではありますが、はっきり言ってしまえば、あか抜けたな、と。
真面目なだけが取り柄だった優等生が、同窓会で久しぶりに会ったら、ジムで鍛えた引き締まったボディに、仕立てのいいスーツを着こなしていて、しかも趣味はフライフィッシングとか、とてもじゃないけど太刀打ちできない感と言いましょうか。
ボディサイズを詳しく見ていくと、先代に比べて全高が低く(-45mm)、全長が伸びて(+125mm)、スラっと伸びやかなスタイルになったV60。さらに、新プラットフォーム「SPA(スケーラブル・プロダクト・アーキテクチャー)」の採用で、フロントオーバーハングを抑えて前輪を前に出し、FR的なプロポーションも手に入れました。
ボディサイズはむやみに大きくなったわけではなく、全幅は日本での立体駐車場や取り回しなどに配慮して、1850mmと先代比で15mmほど狭くなっていたり、伸びた全長はラゲッジスペースの容量アップ(+99リッター)に、95mm伸びたホイールベースは後席ニースペースの拡張(+36mm)に生かされたりしています。ちなみにV60のラゲッジ容量は529リッターで、前述のライバル3モデルに対して、5~15%ほど余裕のある数値となっています。
次のページ>>プラグイン・ハイブリッドの上級グレードはパワフルな4WD
アウトドア派に人気の軽トラ荷台カスタムが進化! システムアップ可能な最新キャリアラックとは
常識を破り続けたコンパクト、ホンダ『シビック』が50周年 初代~タイプR投入までの革新とは
アプリリア [’22後期新型バイクカタログ]:旗艦スポーツや原二オフにモダンなニューカラー登場
一体どこを走行するのが正解? 電動キックボードの道路交通法
シグナルグランプリに雑誌主催のキャノンボール! 昭和のカーマニアの「今じゃアウト」なクルマ遊び
国内で3レース予定のアメリカ、F1人気はまだまだ成長中。「3戦以上可能なだけの需要がある」とCOTA代表
V8 620psのフェラーリ・ローマでグランドツアー ル・マン-ロンドン長距離試乗 後編
V8 620psのフェラーリ・ローマでグランドツアー ル・マン-ロンドン長距離試乗 前編
抜群の安定感でフォーミュラE王者となったバンドーン、タイトルを手繰り寄せた瞬間を振り返る
キャンプ初心者に人気! 簡単設営の「カーサイドテント」でワンランク上の快適空間を手に入れる
2022年F1前半戦総括|角田裕毅、マシンのパフォーマンス不足に苦しみ入賞3回。しかしガスリーとの差は縮まった?
【大矢アキオの イタリアでcosì così でいこう!】フィアット、ランチア、アバルトのコレクションが300台! トリノの「ヘリティッジ・ハブ」はあの傑作コンセプトカーたちとも再会できる
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に