サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > NSXに本格試乗した。看板技術のSH-AWDは諸刃の剣か?

ここから本文です

NSXに本格試乗した。看板技術のSH-AWDは諸刃の剣か?

慣れを必要とするベクタリング感覚

SH-AWDは左右の前輪をそれぞれ駆動する2つのモーターが、ハンドル操作などに応じてよりクルマが曲がるように、駆動力を左右で可変させるベクタリング効果を発揮する。ワインディングではもっとアクセルを踏み、もっとカーブを曲がりたくなるNSXの官能的な世界感を存分に体感できた。

ただ、運転に慣れている人からすると、最初は曲がり過ぎと感じるケースもあるだろう。特にベクタリングが強く働くスポーツプラスモードで走ると、通常なら反応が鈍くなるようなラフなハンドル操作をしても、操作通りにクルマが反応するので、最後はハンドルを戻す必要があるほどだ。カーブ出口でアクセルを踏んで、フロント荷重を逃がして曲がる量を徐々に減らしつつ脱出しようと思っても、NSXはベクタリングで一生懸命に加速しながら曲がり込み続ける。逆に言えば、それだけハンドル操作に対して忠実にクルマが動いてくれるオンザレール感覚の高さがあるわけだ。

足回りがしなやかに動くから、旋回中の内輪グリップが良く、路面のうねりを越えたときのフワッとした車体の動きも抑えられ、絶えず路面追従性の高い車両姿勢と安定したグリップ力を発揮する。ミッドシップだから動きが神経質かも…なんて心配は無用で、よほど不適切なタイミングで不適切なアクセル操作などをしない限り、リアタイヤは破綻しないし、破綻しそうになっても横滑り防止装置が助けてくれる。まさに誰もが相当に高いレベルで豪快なスポーツ走行が可能だし、アクセルを踏めるので官能的なエンジンサウンドを堪能できる。

しかし、一つだけ忠告しておきたい。自分は運転上級者で、多少タイヤが滑ろうが平常心で操れる…そんな運転レベルの人は、徐々にペースを上げていった方がいい。理想はサーキットなどのクローズドコースで、まずベクタリングと限界時の特性を安全に掴むことだ。これから詳述するが、そのほうが結果として早く深くNSXを乗りこなし、NSXの官能的な世界の扉を開け、自身の運転を“NSXモード”にできるからだ。

ホンダ NSXの中古車

ホンダ NSXの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン