予約殺到のデリカミニ、早くも納期6ヶ月でさらに伸びる可能性。ライバルの動向も注目
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 82
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 82
2023年1月に開催された「東京オートサロン2023」で世界初公開された三菱「デリカミニ」。軽自動車でありながら、「デリカD:5」などの「デリカシリーズ」を意識した力強いスタイリングが魅力ですが、すでに5月に発売予定であることが明らかにされています。
>>デリカD:5ってどんな車? 価格・スペックはこちら
>>★4.6の高評価! デリカD:5オーナーによる本音のレビューはこちら
>>台数も豊富! デリカD:5の中古車相場はこちら
一方、販売店ではすでに予約受注を受け付けており、3月上旬の時点で約7000台のオーダーがあったといいます。そんな発売前から人気のデリカミニですが、納期はどうなっているのでしょうか?
>>デリカミニってどんな車? カタログ情報はこちら
>>デリカミニの気になる点は? みんなの質問はこちら
デリカミニのグレード構成は、ノンターボエンジンの「G」と「G Premium」、ターボエンジンの「T」と「T Premium」となっています。また、いずれのグレードにも2WDと4WDが用意されています。
販売店での情報を元にした各グレードの価格は下記の通りです。
・G(ノンターボ/2WD)・・・180万4000円
・G(ノンターボ/4WD)・・・201万5200円
・G Premium(ノンターボ/2WD)・・・198万5500円
・G Premium(ノンターボ/4WD)・・・214万9400円
・T(ターボ/2WD)・・・188万1000円
・T(ターボ/4WD)・・・209万2200円
・T Premium(ターボ/2WD)・・・207万4600円
・T Premium(ターボ/4WD)・・・223万8500円
上級グレードの「G Premium」と「T Premium」では、後席両側電動スライドドアやステアリングヒーターが標準装備となるほか、アダプティブLEDヘッドライトがメーカーオプションとして設定できるようになります。
さらに、ターボエンジン搭載の「T Premium」では、パドルシフトも標準装備される点が特徴です。
では、デリカミニ、実際の販売の現場でどのような反響なのでしょうか?
販売店関係者などからの情報によれば、ここまでは最上級グレードの「T Premium」の人気が最も高いようです。また、駆動方式は4WDを選択するユーザーが多いようです。
軽自動車のなかではかなり高額なモデルと言えるデリカミニですが、その特徴的なスタイリングと高い実用性が評価されていることが伺えます。
>>デリカミニってどんな車? カタログ情報はこちら
>>デリカミニの気になる点は? みんなの質問はこちら
一方、デリカミニを検討する際には、ある程度の納期を覚悟しておく必要がありそうです。
現在はあくまで正式発表前の予約受注という段階ですが、納期はすでに6か月程度となっているようです。
ただ、デリカミニは4月に正式発表になるといい、販売店に実車が並ぶのもそのタイミングと見られます。また、4月8日は都内でデリカミニの発表イベントも企画されているなど、販促活動も積極的になる見込みです。
そのため、4月8日以降に受注が大きく増えることが予想され、それにともなって納期もさらに長くなる可能性があります。
>>デリカミニってどんな車? カタログ情報はこちら
>>デリカミニの気になる点は? みんなの質問はこちら
発売前から盛況のデリカミニですが、すでに登場しているスズキ「スペーシアギア」やダイハツ「タントファンクロス」の販売好調であることを考えると、当然の結果と言えそうです。
いずれも軽規格のスーパーハイトワゴンであることから、ボディサイズやパワートレインに圧倒的な差は見られません。
デザイン上の違いを除けば、デリカミニは高機能かつ高価格であるのに対し、スペーシアギアはコストパフォーマンスの高さで対抗しているようです。
このカテゴリーの先駆けであるスペーシアギアは、電動パーキングブレーキが搭載されていない点など、強力なライバルが出現したことによりやや古さが目立っています。
その反面、強烈な値引き攻勢によって販売促進を図っており、最大で20万円程度の値引きが行なわれているという情報もあります。
>>スペーシアギアってどんな車? 価格・スペックはこちら
>>★4.6の高評価! スペーシアギアオーナーによる本音のレビューはこちら
>>価格下落中! スペーシアギアの中古車相場はこちら
>>意外な残価率? スペーシアギアのリセール価格はこちら
タントファンクロスは、最大の魅力である「ミラクルオープンドア」を武器に順調に売上を伸ばしていますが、良くも悪くも通常の「タント」の派生モデルといった印象です。
>>タントファンクロスってどんな車? 価格・スペックはこちら
>>★4.7の高評価! タントファンクロスオーナーによる本音のレビューはこちら
>>高値で推移! タントファンクロスの中古車相場はこちら
一方、デリカミニは「グリップコントロール」や「ヒルディセントコントロール」などを標準装備としており、また、4WD仕様では大径タイヤと専用チューニングされたサスペンションも備わっているなど、アウトドアユースもしっかりと想定されています。
ちなみに、軽スーパーハイトワゴンの王者であるホンダ「N-BOX」は、「ノーマル」と「カスタム」だけで未だにアウトドアテイストの派生モデルは登場していません。しかし、N-BOXは2023年~2024年にかけてフルモデルチェンジされるとのウワサもあり、そのタイミングでアウトドアテイストの派生モデルが登場する可能性もあります。
>>N-BOXってどんな車? 価格・スペックはこちら
>>実際どうなの? N-BOXオーナーによる本音のレビューはこちら
>>掲載数約2万台! N-BOXの中古車情報はこちら
>>流石の残価率! N-BOXのリセール価格はこちら
>>N-BOXカスタムってどんな車? 価格・スペックはこちら
>>★4.6の高評価! N-BOXカスタムオーナーによる本音のレビューはこちら
>>掲載数約2万台! N-BOXカスタムの中古車情報はこちら
>>人気で残価率も高め! N-BOXカスタムのリセール価格はこちら
いずれにせよ、いま最もホットなカテゴリーである、アウトドア系軽スーパーハイトワゴンに目が離せません。
写真:三菱自動車、スズキ、ダイハツ工業、本田技研工業
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
EV充電器導入による収益をシミュレーション、施設管理者向け…ジゴワッツ
定番キャンピングカーに「ブラックライン」、内装に木目調とマットブラックの組み合わせ…ジャパンキャンピングカーショー2025
トヨタの“FR”スポーティセダン「マークX 350S G’s カーボンルーフ」が凄かった! 300馬力超え「V6」&専用パーツ多数採用! “軽量化”も図られ走行性能アップの「限定車」とは?
課題はアイスよりも泥。「まるでグラベルラリーの掃除役をしているよう」/WRCモンテカルロ デイ1コメント
うぉぉぉ!! ついに日本に4代目[BMW]の1シリーズが舞い降りた
X氏の値引き大作戦 クラウンスポーツから35.4万円引き!
坪井翔&山下健太コンビ、似てないようで実は似た者同士? au TOMS感謝祭トークショーは今年も爆笑の渦に
ミシュラン、二輪向け高性能タイヤ「POWER SHIFT」発表…ウェット路面でも高グリップ
2025年のハースの予算は上限に到達へ。選手権7位の賞金とスポンサー収入により、オーナー個人の資金提供は不要に
アルピーヌ「ラリートロフィー」、『A110』の参戦可能車両を拡大…2025年シーズン
ウェッズの伝説のホイールが蘇る! クレンツェ「バズレイアID」は全周ピアス仕様、「LXZ フォージド」は鍛造ディスクで復活! 見逃すな!
「ガソリン“12円”値上げ」も…価格高騰に国民ブチギレ! 「いい加減にしろ」「もっと国民に寄り添って」の声集まる! 消えた「ガソリン補助金」今後どうなる?
最新「プロサングエ」から懐かしの「ディアブロ」まで。新旧“正統派カスタムスーパーカー”が大集合
【脅威】BYDがPHEV日本導入を発表。BEVと両輪で27年までに7~8車種…ミニバン「シア」投入も現実味
【こういうの好きでしょ】グッとくる「本気系」 ポルシェ、BMW、メルセデス…ドイツ系カスタムカー集結
豊田会長のイチロー氏偉業達成への“手紙”が話題。予告された記念にふさわしい「現物支給品」とは?
週イチの“お家充電”だけ。ガススタ通いより気楽な「新・充電事情」は日本人のBEV嫌いを変えるか?
【本当はどうなの?】「ランクル250」購入者の本音。ガソリンとディーゼルの〇×や知っておくべき情報も
なぜ「マツダ3」に「SUBARU」ロゴ!? ゴミから生まれCO2排出激減の「再生カーボン」が結んだ異色のコラボ
【まさかのシャコタンも】ランクル70、250、300のドレスアップ仕様多数 カスタム仕様をチェック
【まだまだ現役】レクサス「IS」一部改良。人気の特別仕様車“モードブラック”の第4弾も…481万円から
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!