サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 中国が日本を“ロックオン”でBYDに続き「ジーカー」が上陸へ。先陣を切る2台はどんなモデル?

ここから本文です

中国が日本を“ロックオン”でBYDに続き「ジーカー」が上陸へ。先陣を切る2台はどんなモデル?

BYD躍進に続き「ジーカー」が日本上陸!?

2023年、BYDはグローバルで約302万台の新車を発売し世界第10位の自動車メーカーとなりました。そして2024年、BYDの販売台数は前年比41%増の約427万台となり、ホンダや日産を抜くことが確実視されています。

まさに飛ぶ鳥を落とす勢いのBYDですが、それは日本においても同様です。

2025年には「アット3」「ドルフィン」「シール」に次ぐ第4のモデルとして「シーライオン7」を導入するほか、グローバルにおけるBYD大躍進の立役者であるPHEVモデルの導入も決定しました。

さらに、販売店も100店舗規模が視界に入っているなど、2023年1月に日本へと上陸してからわずか2年でその存在感を着実に高めています。

そのような中国の新興BEVブランドのひとつである「ジーカー(Zeekr)」が2025年内にも日本での販売を開始することが報じられています。

ジーカーは、中国を代表する自動車メーカーである吉利汽車(ジーリー)によって2021年に設立されたプレミアムBEVブランドです。非常に若いブランドではあるものの、吉利汽車グループの持つリソースやノウハウを活用し、すでに多くのモデルをリリースしています。

2024年には欧州への進出も果たしており、BYDとともに中国の自動車産業の勢いを象徴するブランドのひとつとなっています。

(次のページに続く)

>>ジーカーやBYDのモデルを写真でチェックする

◎あわせて読みたい:
>>【脅威】BYDがPHEV日本導入を発表。BEVと両輪で27年までに7~8車種…ミニバン「シア」投入も現実味

#BYD #ジーカー #ジーリー #中国ブランド #BEV #日本上陸

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

450 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

240 . 0万円 398 . 0万円

中古車を検索
BYD ATTO3の買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン