サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 新型フォレスターは「ライトウェイトスポーツ」か「新幹線」か。性格真逆の2モデルを比較試乗

ここから本文です

新型フォレスターは「ライトウェイトスポーツ」か「新幹線」か。性格真逆の2モデルを比較試乗

純ガソリン車とストロングハイブリッドを比較試乗

新型スバル「フォレスター」のストロングハイブリッドユニット搭載グレードと1.8Lガソリンターボ搭載グレードに、公道にて試乗した。

両者の見た目上の違いは、アルミホイールなどの細部を除けばほとんどないが、その中身というか個性は「まったく別の車」と言ってもいいほど異なっていた。

以下に続く試乗レポートが、新型フォレスターのパワーユニット選択に悩んでおられる方の参考になるならば幸いだ。

(次のページに続く)

>>【画像50枚】新型フォレスターのロケーションフォトをチェックする

【あわせて読みたい記事】
>>新型フォレスターを「高い」「デザインが野暮ったい」「デカい」でナシとする人…
>>【販売店の声】新型「フォレスター」他社乗り換えも加速し納期は1年に…
>>高性能化した新型「フォレスター」はライバルと比較してもコスパ高め…

#フォレスター #ストロングハイブリッド #SUV #スバル #新型

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

404 . 8万円 459 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29 . 0万円 500 . 0万円

中古車を検索
スバル フォレスターの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2025/6/11 11:40

    違反報告

    いい記事だ。スバリストはともかく走り重視・燃費軽視の傾向なので、1.8Lターボは、予想以上にすげーいい。ハイブリッド?邪道だな。的な内容に偏りがちだが、実際、今回のフォレスターは、スバルユーザー、スバリスト以外からのハイブリッド車への乗り換え客が多いと思う。
    SUVがきびきび走るというのは、多くの評論家が書いているので、実際そうなのだろう。しかしだ、これはSUVなので峠で飛ばしたいユーザーがどれほどいるか?ということだ。そんなのはWRXやBRZなど、いわゆるスポーツ車への評価項目なのだ。今回のフォレスターは間違いなく燃費が第一テーマかと思ったが、それ以上に全体的に素晴らしい出来のクルマになったようなので、これはこれで今回のフォレスターは成功したと言える。
  • 2025/6/11 10:40

    違反報告

    初代S/tbの2L250psを知る身としてはモッサリ感が。インプのシャーシに箱を被せて1300kg。圧巻だった。
  • 2025/6/11 12:15

    違反報告

    2.5ターボの6MTもあったのにFMCを重ねる度に重くて鈍重になってしまった。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン