未来のVWゴルフと言われる電気自動車「I.D.」に初試乗した
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office
フォルクスワーゲンはディーゼル・ゲート事件(2015年9月に発覚した排気ガス不正)を機に大きく変わろうとしている。その戦略は徐々に功を奏しており、昨年、そして今年に入っても販売台数はトヨタ自動車を上回り、世界のトップ自動車メーカーとして返り咲いた。
これは主に中国市場に依存していた同メーカーの運が良かったのと、将来的な戦略でもB-EV(電気自動車)を軸にカーボンニュートラル社会に対応しようと積極的に舵を切っていることに理由がありそうだ。欧州や北米では、電気自動車の普及を目指して各国政府がEV普及に対してインセンティブ(購入援助金)などで積極的に後押しをしていることも影響している。特にノルウェーでは25%の付加価値税や自動車税に加えて、高速道路、フェリー料金までが免除される他、電気代は無料、バスレーンなどの通行も許可されるなど大判振る舞いだ。お陰でこの国では新車登録台数の20%をB-EVとP-HEVが占めている。
ドイツでも、政府の後押しで2020年までに100万台の普及を目指して、昨年からは4000ユーロの購入補助金制度を導入している。また、これに応えるカタチでドイツ自動車メーカーも普及をコミット、メルセデス・ベンツはB-EVブランド「EQ」を設立、2025年までにB-EVとP-HEVで生産台数の15~25%を占めるようにすると宣言した。そして冒頭に述べたように、方向転換を目指すフォルクスワーゲンは2025年までに100万台のB-EV(とP-HEV)を販売すると発表している。その証として昨年秋のパリサロンに登場したのが今回世界初試乗となった「I.D.」である。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
なぜフェラーリは12気筒エンジンを作り続けるのか? 「F80」と「12チリンドリ」、2つの新型車から見えてくるマラネロの過去・現在・未来。
なぜフェラーリは12気筒エンジンを作り続けるのか? 「F80」と「12チリンドリ」、2つの新型車から見えてくるマラネロの過去・現在・未来。
プロ直伝! 最適なパワーアンプ内蔵DSPの選び方&システム構築ガイド[魅惑のハイエンド・カーオーディオ]
なぜフェラーリは12気筒エンジンを作り続けるのか? 「F80」と「12チリンドリ」、2つの新型車から見えてくるマラネロの過去・現在・未来。
SUVが人気の理由は使いやすさ?売りやすさ?【コラム|from Editors - 2025年4月号】
ヤマト運輸、新社長に阿波誠一専務が昇格 長尾裕社長はヤマトHD社長に専念
ハミルトン、フェラーリ移籍後初のスプリント予選最速に自身もビックリ「赤いマシンに乗ってポール獲得……信じられないことだ」
ホンダが最新「アウトドア仕様車」を実車展示! 快適すぎる“車中泊”を乗って体感! キャンプに最適な「軽バン」&「ミニバン」が代々木公園に登場!
F1 CEOドメニカリが開催望むタイ首相と会談「バンコクでのグランプリについて協議を継続していく」
トーヨータイヤ「ニュルブルクリンク耐久レース」の2025年チーム体制発表!「TOYOTA GAZOO Racing」とともに若手ドライバーの育成も目指します
鈴鹿8耐:ヤマハ・ファクトリー・レーシング復活決定! 2019年以来、ライダーは中須賀のみ確定/EWC
角田裕毅、中国GPスプリント予選で8番手。開幕戦とは異なるタイプのサーキットでも速さ発揮。チームワークも抜群「アイザックに感謝」
【これが最後】改良型「GRスープラ」発売。+48PSの「ファイナルエディション」は150台限定で抽選…1500万円
【車を買うなら年度末】は本当? 安くなるケースもあるが、時間切れや、逆に高くなるリスクもある
【損しないクルマ選び】出来が良くて経済的でいいモノ感もある 自動車ライターが推薦する“国民車候補ベスト3”
【かわいくて頼もしい】フィアット初のMHEVモデル「600ハイブリッド」が今年6月に日本発売、燃費23km/Lと経済性もまずまず!
「日本はもっと車を買え!」ドル=120円も見えてきたトランプの“ドル安砲”でアメ車は売れるか?
【また買えないじゃん!】即売り切れの「GRカローラ」に不満続出…なぜ何度も受注停止に追い込まれるのか?
【300万円前後?】次の目玉「N-ONE e:」が“買い”なワケ。ホンダの“エンジンやめます宣言”は継続中
【日本の誇り】スズキは12カ国で4輪シェアNo.1。トヨタとも違う、小さな巨人が世界の“ニッチ”で愛され続ける理由がスゴイ
アウディ新型「A6アバント」が世界初公開。デザインも走行性もファーストクラスで日本上陸が待たれるも、内燃機関モデルなのに“A6”の謎
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!