サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【今どき貴重】250万円以下のSUV、ヤリスクロス・WR-V・CX-3で装備も使いやすさも満足な1台はどれ

ここから本文です

【今どき貴重】250万円以下のSUV、ヤリスクロス・WR-V・CX-3で装備も使いやすさも満足な1台はどれ

【今どき貴重】250万円以下のSUV、ヤリスクロス・WR-V・CX-3で装備も使いやすさも満足な1台はどれ

ヤリスクロス / WR-V / CX-3

コスパでは…「ヤリスクロス」が頭一つ抜けている

もはや世界的なクルマの基本形となりつつあるコンパクトSUV。その中でも、わが日本で人気が高いのが、国内の交通環境でも取り回しやすく、手ごろな価格で手に入るBセグメントです。このクラスには、このご時世ではなかなか見かけなくなった“200万円台前半(250万円以下)”という本体価格を掲げる選択肢も、いくつかあります。

それはずばり「トヨタ ヤリスクロス」「ホンダ WR-V」「マツダ CX-3」という3台です。

>>【デザインの違いは?】ヤリスクロス、WR-V、CX-3の内外装を画像で比べてみる

まずヤリスクロスには1.5リッターガソリンエンジン車と同ハイブリッドという2種類のパワーユニットがあり、そのどちらにもFFと4WDが用意されます。しかも、ハイブリッドの4WD以外であれば200万円台前半のグレードがあります。

WR-Vのパワートレインはそれとは対照的に、1.5リッターガソリンのFFのみですが、全車が200万円前半~半ばの本体価格におさまり、手ごろさをアピールしています。

最後に、CX-3はパワーユニットが1.5リッターガソリンと1.8リッターディーゼルターボ、その両方にFFと4WDがラインナップされますが、200万円前半となるのは、このうちで、ガソリンのFFです。

最初に言っておくと、30.8km/Lという低燃費をうたうハイブリッドや、1.5リッターガソリンであれば4WDまでが、250万円以下の本体価格で手に入るヤリスクロスが、コスパではアタマひとつ抜けています。しかし、今回はもう少し視野を広げて“1.5リッターガソリンのFF”という条件で、3台を比較します。

(次のページに続く)

|あわせて読みたい|
>>安いぞ「ヤリスクロス」。マイチェンで装備向上もベース車ほぼ価格据え置き
>>「WR-V」が前年比223.9%と好調!? いま支持される理由とは?
>>一般的な機械式立体駐車場が使えるSUV、国産最強のラインアップはマツダだった

#ヤリスクロス #WR-V #CX-3 #バイヤーズガイド #コンパクトSUV

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

204 . 6万円 286 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

149 . 0万円 380 . 0万円

中古車を検索
トヨタ ヤリスクロスの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン