サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 新型フォレスターを「高い」「デザインが野暮ったい」「デカい」でナシとする人に言いたい“アリ”とする理由

ここから本文です

新型フォレスターを「高い」「デザインが野暮ったい」「デカい」でナシとする人に言いたい“アリ”とする理由

新型フォレスターを「高い」「デザインが野暮ったい」「デカい」でナシとする人に言いたい“アリ”とする理由

スバル フォレスター

高いと思う気持ちはわからんでもないが時代は変わった

新型スバル「フォレスター」の日本仕様が2025年4月17日、ついに発表された。

筆者は新型フォレスターを大いに魅力的と感じており、アリかナシかと問われれば「もちろんアリでしょう!」と答える。

だが世の中には、新型フォレスターを「ナシ」と考える勢力も一定数いるようだ。その勢力いわく、まず新型フォレスターは「車両価格が高すぎる」ということらしい。

確かに、従来型フォレスターが本体価格300万~350万円ぐらいの比較的お手頃な中型SUVであったのに対し、新型はハイブリッドも「アイサイトX」(スバル最新の運転支援装置)も付いていない素の「スポーツ」であっても404.8万円。売れ筋になると思しきストロングハイブリッドのアイサイトX付きだと447.7万~459.8万円だ。

この事実をもって「スバルの車が乗り出し500万円近くだなんて信じられない! 買う気になれない!」というのが、ナシ勢が感じていることのひとつであるようだ。

そのお気持ちはわからないでもないが、しかし時代は変わったということも認識してほしい。

(次のページに続く)

>>【画像48枚】新型フォレスターの内外装をあらためてチェックする

【あわせて読みたい記事】
>>新型フォレスター登場 本格SUVになった6代目とWRX譲りの刺激的だった初代
>>新型「フォレスター」問い合わせの8割がハイブリッド。他社乗り換えも加速し…
>>「アウトバック」の評判 デザインに多くのユーザーが好感も…

#アイサイトX #スバル #フォレスター #RAV4 #ストロングハイブリッド

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

404 . 8万円 459 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29 . 0万円 447 . 7万円

中古車を検索
スバル フォレスターの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2025/6/02 12:03

    違反報告

    そりゃだって日本市場なんて見てないもん
    口を開けば大きいだの高いだの燃費がだの文句しか言わないし、結局買わないんだもん
    先細りマーケットよりも売れる市場に売れる車を持っていくのは当然の流れ
  • 2025/6/02 11:51

    違反報告

    いくら素晴らしい車であっても予算というものがある。買いたくても買えない車はユーザーは見向きもしないでしょう。日本人は無理せず賢い選択をしますよ。
  • 2025/6/02 11:56

    違反報告

    最近の車は安全装備などが標準でついてくるから価格も高くなります、あと最近の全材料の高騰で余計高くなりました。
    フォレスターを歴代乗ってきた人は予算の都合で手が出なくなる人が多くなりそうです。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン