サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 軽自動車だから軽油を入れ…ちゃダメ! 実は意外と多い「燃料の入れ間違い」 その時どうしたらいいのか

ここから本文です

軽自動車だから軽油を入れ…ちゃダメ! 実は意外と多い「燃料の入れ間違い」 その時どうしたらいいのか

月間100件以上起きているというデータも

今では全国のガソリンスタンドの3分の1以上はセルフ式ガソリンスタンドになっており、セルフ式の比率は年々増加傾向にあります。

セルフ式ガソリンスタンドは、フルサービスガソリンスタンドと比べて価格が安く、また24時間営業をしている店舗があるため、ドライバーにとって利便性が高いです。

しかし、その裏で起きているトラブルが「燃料の入れ間違い」です。2022年のデータによれば、JAFの発表によると燃料入れ間違いのトラブルが1ヵ月の間に全国で105件も発生しています。燃料の入れ間違いトラブルは、意外と単純なドライバーの認識不足が原因です。

(次のページに続く)

【あわせて読みたい】
>>【外車初心者は要チェック】車線変更時にワイバー動かしてない? 同じ右ハンドルでも「輸入車のここが違う」まとめ
>>「エンジンブレーキを交換してください」なんて言っちゃダメ! 教習所で習ったはずの“エンブレ”を理解しておこう
>>【故障なの?】気になる「キー!」というブレーキ鳴き…そのまま走っても大丈夫? 音の出る原因とは

#軽自動車 #軽油 #レギュラー #ハイオク #給油 #入れ間違い

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

135 . 9万円 202 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1 . 0万円 168 . 0万円

中古車を検索
ダイハツ ムーヴの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2025/5/23 10:32

    違反報告

    軽油じゃなくて、ディーゼルって表記すればいんじゃね?
    ディーラーだって、「これ、軽油車です」って売ってないだろ。
    「これ、ディーゼルエンジン車です」って売るだろ?
    なのに、GSでは軽油って日本語表記なのは何故?
    世間一般にはディーゼル車と呼んでいるのに、わざわざ軽油って表記するから間違うんじゃね~の?
    GSで、レギュラー・ハイオク・ディーゼルって表記でノズルが並んでたら、軽自動車に軽油を入れる人も今よりは減る気がする今日この頃、皆さまいかがお過ごしですか?
  • 2025/5/23 07:23

    違反報告

    知恵遅れが入れるよね。
  • 2025/5/23 08:36

    違反報告

    馬鹿にしている訳ではないですが、やはりいますよね。軽自動車だから軽油みたいな。オイル交換も知らない、空気圧も。
    分からない人にとって教えられないと知らない。
    無知とは違うが運転技術が絶望的な運転手もいるし、目くじら立てない自分でありたいです。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン