アウディA4、頂点モデルと本命モデルに試乗!
掲載 更新 carview! 文:河口 まなぶ/写真:齋藤 正
掲載 更新 carview! 文:河口 まなぶ/写真:齋藤 正
2008年に史上初となる年間販売台数100万台を突破したアウディ好調の理由は、やはり自動車メーカーの命である「プロダクト」にある、と見るのが自然だろう。アウディといえば、必ず引き合いに出されるのがBMWとメルセデス・ベンツで、事実同社は長きに渡ってこの2社に次ぐ位置づけと認識されてきた。しかし以前は離れていた2社との距離が、数字が示すように確実に縮まりつつある。その原動力となっているのが商品そのものなのだ。実はこれには確固たる理由がある。
これまでの歴史を振り返っても、アウディのプロダクトはメルセデス・ベンツやBMWの同クラスに対して、わずかに大きなボディを与えるなどの差を付けており、これは今も実践されている。例えばアウディの基幹モデル「A4」を、メルセデス・ベンツ CクラスやBMW・3シリーズと比較しても明らかである。またアウディはかつてからクワトロと呼ばれる独自の4WDシステムをウリにして、FRが基本となるメルセデス・ベンツやBMWとの違いをアピールし続けてきた。
ただこれらは直接の原動力ではない。重要なのはやはり、デザインの変化にあるといえるだろう。特に1997年に登場した「A6」と、1998年に登場した「TT」は、アウディに最先端のデザイン能力があることを世に知らしめただけでなく、その後の自動車デザインに大きな影響を与えたほどだ。デザインにおいてはメルセデス・ベンツやBMWの“次”ではなく、それを“上回る”ものを実現した頃からアウディは好調の階段を上り始めた。同時にアウディのデザインは、他と比べても明らかに高いクオリティを手に入れていく。少し俗な言い方だが、同じ価格帯にある同クラスの中で、もっとも高価かつ高級な見栄えを持つに至ったのだ。
そしてこうした見栄えの良さが、ライバルよりも大きなボディや独自のメカニズムをさらに引き立てている。特にメカニズムにおいてはクワトロだけでなく、直噴エンジンFSIや直噴ターボエンジンのTFSI、ツインクラッチ式自動MTのSトロニックなどを採用し、トレンドの火付け役として君臨してきた。この辺りは同社の「技術による先進」というフレーズをしっかりと体現している。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
新型[IS]でワゴンの復活望む!! レクサスは[ワゴン]市場参入してもよくないか!?
ホンダ ヴェゼル 車検費用相場|車検業者の特徴と安くおさえるテクニック
意外と知らない使い分け! AT車の[N=ニュートラルの正しい使い方]とは!?
軽EVの三菱「eKクロス EV」を約50センチもリフトアップ! ルーフカットして2ドア化したモンスタートラックは静岡工科自動車大学校生徒の製作でした
新天地で戦う小椋藍に脚光。レプソルホンダ終焉やマルティネーターにも【あなたが選ぶニュース&流行語大賞】2024年二輪編
ハミルトンがフェラーリF1初走行。フィオラノでSF-23をドライブ、ファンに手を振る
2.5L直4 NAを積んだ最新作 フロントラインMGB 2.5へ試乗 目標は1960年代での最適化
なんちゃってセレブが2350万円のシボレー「コルベット E-Ray」に乗ってみた! システム全体は史上最強の664馬力…手洗い洗車は4800円よ~
平峰一貴&高星明誠ハッピーバースデー! セパンテスト初日にニッサンドライバー&関係者でお祝い
レンジローバー、PHEVの『イヴォーク』にスタイリッシュで人気装備満載の特別仕様車を設定
お金かかりすぎ「開発中止を」 それでも完成させた国産エアバッグ 誤作動しない確率99.9999%以上!?
まさかの「“ミニ”ポルシェ911!?」にビックリ! 「軽規格超え」の“ダイハツ コペン”「コペルシェ887 GT-K」! リアライトは“ホンモノ”な斬新モデルとは
なぜ「マツダ3」に「SUBARU」ロゴ!? ゴミから生まれCO2排出激減の「再生カーボン」が結んだ異色のコラボ
【まさかのシャコタンも】ランクル70、250、300のドレスアップ仕様多数 カスタム仕様をチェック
【まだまだ現役】レクサス「IS」一部改良。人気の特別仕様車“モードブラック”の第4弾も…481万円から
【ちょっと待った!】「ガソリン高騰でハイブリッドがお得」は間違い。元が取れない理由とそれぞれのメリットを解説
【オートサロン名物】怖いモノ知らずな学生。ダカールラリーの怪物トラックを「ジムニー」でつくる?
【まるでアルファード】改良「ソリオ」は装備&燃費向上に“オラオラ顔”で勝負。唯一の心配は値上げ
【魔物から東欧風まで?】アルファードやN-BOXなどミニバン系カスタムマシンが「そうくるか」の大変身
【徹底解剖】2.0L幌ロードスター「12R」の今わかっていることまとめ。ハイパワー化で走りは安定志向に?
【完全熟成の予感】VW「Tロック」に四駆&ブラックスタイル登場。TDIエンジンとの組み合わせで今が最高の買い時か
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!