【困惑】中国で誕生したアウディの新ブランドが「AUDI」ってどういうこと? 理由は中国メーカーの“本当の脅威”にあった
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 22
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 22
2024年11月、中国・広州で開催された広州モーターショー2024において、アウディは中国向けの新ブランド「AUDI」を発表しました。
世界最大の新車販売市場である中国に対し、日欧米、そして中国の自動車メーカーが専用のブランドを立ち上げることはめずらしくありません。
ただ、その場合、新ブランドの名称は既存のブランドとはまったく異なるものとなることが一般的です。
しかし、“AUDI”は既存のブランドであるアウディ(Audi)との違いはほとんどなく、読み方にいたってはまったく同じです。
そこには、いったいどのようなねらいがあるのでしょうか?
(次のページに続く)
>>AUDI「E5スポーツバック」ほか中国を沸かせる市販モデルたちを画像で見る
\あわせて読みたい/
>>【ほぼ量産型】アウディの新型SUV「Q9」の巨大グリルが見えた! 最高級ド迫力モデルの公開は26年前半
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ヒョンデを超える脅威になる可能性! 韓国KIAがまずは商用EVで日本に殴り込み
【中国】250万円級! 日産「新型“クーペ”セダン」販売“好調”に反響多数! 「日本でも売って欲しい」「新型リーフよりこっちがイイ」の意見も? 新型「N7」国内導入に期待の声!
トランプ大統領の次なる標的は「CHAdeMO」! 日本独自のEV充電規格はアリかナシか?
欧州が「日本の軽自動車」にひれ伏す日! 1.5万ユーロ以下が絶滅寸前、市場を壊した“制度疲労”の正体とは
安くしてもダメ「アメ車タレント起用も意味ナシ!」強大な販売力でも無理… 日本で売れなかった伝説のトヨタ車とは
【累計販売台数70万台】大量生産型EVのパイオニアがプライドをかけて挑む!日産リーフが満を持して7年ぶりのフルチェン
テスラに続けと一攫千金を狙う !? ウガンダにもベトナムにもブラジルにも誕生した新興自動車メーカーの本気度
新型リーフは「BYD」に勝てるのか? 累計70万台の重みと600km超の性能――それでも揺らぐ“再建の突破口”の本質
ホンダ CUV e:がついに発売になったけど二輪車電動化っていまぶっちゃけどうよ? ヤマハはどうする?
「燃費王=プリウス」だったのは過去の話! エコカーの象徴じゃなくなったプリウスは別の価値で勝負している!!
復活の『コブラ』販売へ、英ACカーズが米国市場に本格参入
中国吉利、「雷神AI」搭載ハイブリッドで燃費「40.2km/リットル」実現
【甘かった計画、重すぎた現実】消えたオペル。日本再上陸計画が“ほぼ白紙”に戻った背景に何があったのか?
BYDが軽自動車参入に至った意外な背景。日本の“聖域市場”すら中国メーカーに蹂躙されてしまうのか
日産の新型BEV「N7」が中国で爆売れ中。低価格で高評価も、日本ユーザーが抱く“複雑な感情”とは?
【激変】中国で公開された新型「フィット」にネット震撼。日本にも“この顔”が導入されるのか…?
新型「パトロール」の国内導入は幻想か? 深刻化する日産の“売れるSUV”不在…日本に必要なSUVは他のモデルだった!
【これが現実】ホンダが戦略変更で“ハイブリッドも”重視に。なぜ5~10年でBEV全盛時代はやって来ないのか?
日本車が売れない!? ヒョンデとキアの圧倒的存在感。韓国のリアルなクルマ事情とは
「CR-V」にハイブリッドが出るってマジ? “悲運のベストセラーSUV”が日本で二転三転する理由は、ホンダの“企業気質”にあった
【復活希望】「マーチ」こと「マイクラ」が欧州で新型に。デザイン好評、販売店期待も…やはり日本導入は無理なのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!