「インフィニティ QX インスピレーション」は日本の「間」と「おもてなし」を取り入れた
掲載 更新 carview! 写真:日産自動車
掲載 更新 carview! 写真:日産自動車
デトロイトショーで初公開された「インフィニティ QX インスピレーション」はフルEV、全輪駆動のミドルサイズSUV で、インフィニティブランドにおけるフルEVの第一弾を示唆するコンセプトモデル。日本の空間概念である「間」や「おもてなし」など、日本の伝統的な技術や考え方をデザインに取り入れています。
EV専用の新プラットフォームは大容量バッテリーを床下に配置し、各輪にモーターを持つ全輪駆動。これによりボディデザインの自由度が高まりました。例えばV8エンジンを搭載する必要がある場合、長いノーズが必要となり居住空間も後方にずらさなければなりませんでしたが、EVではその影響を受けず前後を短いオーバーハングにしつつも短いフードを持つ「キャビンフォワードデザイン」にすることができました。これによりSUVらしいバランスの取れたデザインを実現しています。
このEVコンセプトカーの特徴は、デザインコンセプトに日本の伝統的な技法を取り入れたことです。エクステリアは「羽板」とよばれる伝統的な建築技法を現代的に解釈し細い線で構成されたもので、ヘッドライトやテールランプ、ホイールなどに取り入れています。また白く塗られたボディは富士山の冬の雪からイメージされたもので、Dピラーとホイールには「漆」と「金継ぎ」からインスピレーションを受けた「朱色」と「金色」が使われています。
エンジンやトランスミッションが突き出してこない、EVの強みが生かされた開放感のあるインテリアはラウンジをイメージしたもので、ルーフに使われている「杉」によりインテリア全体に日本的な雰囲気を演出しています。また日本の伝統的な空間概念である「間」から影響を受けた広い空間は細かなスイッチや張り出しが無いものとなっており、ドアを開けた時に足元を照らす細かな直線で構成されたフットランプは、日本の「おもてなし」の心を表現しています。
インフィニティは将来「フルEV」、「e-POWER」、「ハイブリッド」の3本立てで電動化するとしています。今回の発表では電動化技術の大きな発表はなく、デザイン中心の発表となりましたが、市販モデルはどのような技術を採用してくるのか? またどのようなデザインで登場するのか、乞うご期待といったところです。
次のページ>>インフィニティ QX インスピレーション フォト集
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
兄・亮は「頼りになる」も関係は淡白? 熱い闘志と笑顔で世界での活躍を目指す【KYOJOインタビューVol.3/平川真子】
アストンマーティン、2025年もテスト兼リザーブドライバーにドルゴヴィッチを起用
現行規則のマシンとタイヤを深く理解した2025年は「ひとつのチームが傑出することはない」とSky F1解説陣が予想
WRTのBMW M4 GT3エボがデビュー戦初勝利。ポルシェを下しドバイ24時間の総合ウイナーに
両側“電動スライドドア”の「3ドア“コンパクト”」!? 斬新すぎる「プジョー 1007」がスゴかった! 全長3.7m級でMT設定もアリな「激レアモデル」とは
デニスの功績に敬意を表しつつ、マクラーレンの“暗くて冷たい”印象を変えたブラウン「互いを信頼し合うカルチャー」を構築
トヨタが「ミドシップ・スポーツカー」発表 次期型MR2への布石? 2.0Lエンジンで最大600ps超
Jujuがスーパーフォーミュラへの継続参戦を発表。野田英樹監督の下、新チーム『Triple Tree Racing』からエントリー
80年代の空気感たっぷりのホンダ初代「クイント インテグラ」といえば山下達郎!? ホンダらしい個性的なクルマでした【カタログは語る】
ルノー、第3世代『カングー』に走りの装備も満載の限定車“リミテ”を設定。専用アクセサリーも展開
マルティン・セスク、2025年WRCはMスポーツからスポット参戦へ。計6ラウンドに3台目で出走
流麗なシルエットがカッコいい! マツダが先進技術を満載した新型EV「マツダ6e」を欧州で発表 日本導入の可能性もある!?
【コンパニオンフォトギャラリー】東京オートサロン2025を彩った美女大集合(2)
【コンパニオンフォトギャラリー】東京オートサロン2025を彩った美女大集合(1)
HVは「RAV4」、サイズは「エクストレイル」…次期「フォレスター」と比較すべきはどのクルマ?
「サクラ」よりおトク。航続距離もサイズも絶妙に“日本向け”なヒョンデの本命「インスター」登場
軽さは正義。660ccターボ×5MTのダイハツ「ミライース GR SPORT」は今すぐ市販OKな完成度…あとは「皆さんの声次第」
“中国の都市部”で日本車が苦戦の理由。中国メーカーの本当の恐ろしさは“弱肉強食とスピード”にある
【1/23発売決定】ホンダ「シビックタイプR レーシングブラックパッケージ」登場、価格は約600万円
Z世代のカスタムカーはサイバーバーパンク。三菱公式・メタルギアの世界を表現した「アウトランダー」の可能性
【もしかして800万円超え?】500台限定のSTIコンプリートカー「S210プロトタイプ」の内容がすごかった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!