【たったの10円?】小手先の「ガソリン価格引き下げ」でお茶を濁すな! 国の無策に庶民の怒りが頂点に
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 114
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 114
2025年4月22日、石破茂首相はガソリン価格を段階的に引き下げることを発表しました。
具体的には2025年5月22日から段階的に、ガソリンと軽油の価格を1リッターあたり10円、重油や灯油は5円、航空機燃料は4円引き下げると説明されています(※詳細は3ページで説明します)。
財源については、すぐに活用できる基金を充て、措置を終える時期については現時点では未定とのことです。
この燃料価格引き下げは、クルマを日常的に利用する人々だけでなく、物流コストの抑制を通じて幅広い国民に恩恵があるものと期待されます。
しかし、この発表に対してインターネット上では様々な意見が飛び交っています。
(次のページに続く)
|あわせて読みたい|
>>12年落ち“格安中古リーフ”を買ってみたら…メディアが書かないEVの弱点
>>【また取られる5月の風物詩「自動車税の支払い」…延滞するとどうなる?
>>「ライドシェア解禁論」が語らない、日本の闇とタクシー不足の本当の理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
このままじゃ家計が燃える! ガソリン出費を減らす9の極意
けっきょくアメリカ国民が高いクルマを買うハメに! アメリカの国力アップを狙ったトランプ関税のわかりやすい行く末
率直に問う EV愛好家は本当に「クルマ好き」と呼べるのか?
なぜ25年も前の国産中古車がアメリカで人気に? 「GT-R」「RX-7」はさらに高騰! “25年ルール”ってなんだ【クルマの経済学】
ガソリン暫定税率、問題の核心とは? JAFが目指すユーザー目線の自動車税制
欧州がCAFE規制を緩和……EVシフトへの影響は?
スズキ「輸入車市場」の覇者へ ベンツを凌駕した「インド製ジムニー」の衝撃ーーその陰で加速する“国産車の空洞化”とその未来
新型エルグランドでアルファード超えは難しい!? 日産の再興に必要な3つのプロセス
新型ムーヴが登場したけど新型ワゴンRはどうなった? 発売から8年を経過してもフルモデルチェンジしない理由とは
バリューチェーンビジネスでトヨタは次のステージへ【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
900円は高すぎる? 「五反田~天王洲ルート」の舟通勤始動――水上交通が直面するコスト&ニーズの大ギャップ
トライクはよく見るのに… 昭和レトロの象徴「オート三輪」なぜ廃れた? 今も新車販売してますよね
【現金・ローン・残価設定】レクサス「LX」に見合う年収は? 頂点「700hエグゼクティブ」で計算してみた
【政府もヤケクソ】トランプ関税の対応で奇策爆誕!? 米で生産した日本車を“大量逆輸入”は実際アリなのか
BYDが軽自動車参入に至った意外な背景。日本の“聖域市場”すら中国メーカーに蹂躙されてしまうのか
「ZR-V」一部改良に賛否。質感アップの新塗装に好評価も“価格アップ”には厳しい声…それでも販売は堅調か
【正式発表は5/23!?】新「カローラクロス」いよいよ日本導入。販売店ではすでに想定2倍超えの商談が発生中、GRスポーツの納期は来年2月か
【これが現実】ホンダが戦略変更で“ハイブリッドも”重視に。なぜ5~10年でBEV全盛時代はやって来ないのか?
ネットで大炎上しがちな「残価設定ローン」は本当に悪者なのか? 実際に利用した専門家が“デマや誤解が多い”と話す理由
【トランプ砲は誤解】マツダ「早期退職者」500人募集の真意と、それでも日本メーカーが正念場の理由
【これで日産は復活する】SUV版ノート、オフロードギア風セレナ、3番目の小型トールワゴン…売れそうなクルマを考えてみた
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!