「ライドシェア解禁をタクシー利権が妨害している!」論が語らない“日本の闇”。タクシー不足の真の理由とは?
掲載 carview! 文:山本 晋也 131
掲載 carview! 文:山本 晋也 131
Uberなどで知られる「ライドシェア」は一般ドライバーがマイカーを使い、他人を有償で運ぶというサービスです。スマホのアプリで配車から支払いまで済ませることができる利便性や、タクシーより安価な利用料金が支持され、海外では広く普及しています。
一方、年々タクシー運転手不足が深刻化しつつあるはずの日本では、海外のようなライドシェアは実現していません。その理由として主に言われているのが、「日本でライドシェアが普及しないのはタクシー業界がジャマしているからだ!」という指摘です。
2024年4月、日本でもライドシェアが解禁されましたが、確かにその内容は“タクシー会社の労働力確保”という意味合いが強い“完全解禁”には程遠いものに見えます。こうした政策も、「タクシー利権がライドシェアの完全解禁を阻んでいる」という指摘につながっているのでしょう。
>>【日本のタクシーの象徴】ジャパンタクシーはどんなクルマ? 内外装を見てみる
本来、日本は旅客を乗せた車両を運転するには「第二種運転免許」(通称:二種免)が必要で、タクシードライバーには必須の資格です。しかし、二種免を取得するには時間も手間もかかるため、このハードルを下げなくては“タクシー運転手不足”という現状に対応するのは難しいという背景がありました。
そこで日本版ライドシェアでは、二種免を持っていないドライバー(普通自動車免許保有者)が旅客を乗せた車両を運転できるようになりました。ただし、“タクシー会社が運営することが前提条件”といえる仕組みになっています。
運営主体がタクシー会社なのであれば、海外のようにタクシー VS ライドシェアという図式になるはずもありません。結果として、タクシー会社が安価な労働力を利用できる仕組みになっているようにも見え、それが前述したようなタクシー利権への批判につながっているのでしょう。
(次のページに続く)
|あわせて読みたい|
>>BYDが日本に「軽EV投入」。“ガラパゴス市場”に中国メーカーはどう攻め込むのか?
>>「テスラがスランプ」世界でも地元アメリカでも販売が鈍化した理由が厳しい
>>「アルファード」は「残価ローン」がないと売れない? 法人が現金一括を好む理由も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
タクシー業界に「ベトナム旋風」は巻き起こるか? 「外国人は地理が弱い」「接客マナーが合わない」は時代遅れ? 10年で運転手4割減の現実を考える
ベテラン運転手は「個人タクシー」に転向すべき? 年収750万円も現実? 自由とリスクの分岐点、ライドシェア時代で考える
欧州が「日本の軽自動車」にひれ伏す日! 1.5万ユーロ以下が絶滅寸前、市場を壊した“制度疲労”の正体とは
石破総理! コメ不足対策もいいけど、高すぎる「自動車税」を何とかしてくれ!
トラックはなぜ“無料で待たされる”のか? 「物流タダ働き」の限界が浮き彫りにした時間搾取、荷主の「待たせ得」を考える
なぜEVは「日本で嫌われる」のか? 充電インフラ・航続距離だけじゃない「アンチ」の根深さ! 語られない不安の正体とは
独裁者VSサラリーマン社長――自動車会社に「民主主義」は必要か? トヨタと日産の「決定速度」が分けた明暗、海外Z世代52%が「強リーダー」を望む時代とは
もはや「郵便」はオワコン? 日本郵便「赤字383億円」の現実――デンマークはもうすぐ事業撤退、今後どうなる?
北海道のバスが「QRコード」のキャッシュレス決済を導入! 主流の「交通系IC」を使わない理由はコストと情報収集にあった
ランクルもびっくり!? 最近「軽トラック」もパクられまくる根本理由
日野×三菱ふそう統合の裏に「トヨタの損切り」? 弱者連合か、それとも再生の機会か――国内市場の明暗を読み解く
石破首相に知ってほしい!「日本で売って大爆死」したUSホンダ車 ユーザー目線は超大事です
BYDが軽自動車参入に至った意外な背景。日本の“聖域市場”すら中国メーカーに蹂躙されてしまうのか
【政府もヤケクソ】トランプ関税の対応で奇策爆誕!? 米で生産した日本車を“大量逆輸入”は実際アリなのか
日本車が売れない!? ヒョンデとキアの圧倒的存在感。韓国のリアルなクルマ事情とは
ネットで大炎上しがちな「残価設定ローン」は本当に悪者なのか? 実際に利用した専門家が“デマや誤解が多い”と話す理由
【これでいいのか】トヨタ一強で他メーカーは絶体絶命? “逆転の一手”がまったく見えない理由
大昔の自動車メディアや評論家が唱えた「ドイツ車最強説」は今も通用するのか? 世田谷の街角から再検証した
「マイナ免許証」が本格スタート… 結局なにが変わる? 便利になる手続きと“まだ使えない場面”とは
【買うなら今】テスラ“緊急値下げ”で主力「モデル3」が400万円切り、都民は300万前半に…何が起きた?
【スピード違反】「15キロ以内は捕まらない」説は本当? “わずか数キロ”で検挙数が激増する「グレーゾーン」の罠とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!