ランクルにまた新型の気配。さらに都会派大型SUVも追加!? 一体どうなってるの?
掲載 更新 carview! 文:ピーコックブルー/写真:トヨタ自動車 65
掲載 更新 carview! 文:ピーコックブルー/写真:トヨタ自動車 65
「ランドクルーザー250」と「ランドクルーザー70」、そして新型「センチュリー」と、最近のトヨタは魅力的なSUVを連続して発表しています。
しかし、トヨタのSUV攻勢はまだまだ終わらないようです。
2023年8月に開催されたランドクルーザー250とランドクルーザー70の発表会で、トヨタのサイモン・ハンフリーズ取締役・執行役員 デザイン領域統括部長はランドクルーザーの将来について「カーボンニュートラルへのさらなる提案や、より手に入れやすくできないか、なども考えているのです」コメントしました。
その際、バックスクリーンにはSUVと思われる2つのクルマのシルエットが映し出されていました(※下の動画の18:40あたり)。このことから、近い将来、ランドクルーザーシリーズにさらなるモデルが登場する可能性が高いことがうかがえます。
>>ランドクルーザー250ってどんなクルマ? 今わかっている情報はこちら
>>ランドクルーザー70ってどんなクルマ? 今わかっている情報はこちら
>>センチュリーってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
2つのシルエットを詳しく見ると、一方はショートホイールベースのコンパクトSUV、もう一方はロングホイールベースのラージSUVであることがわかります。
コンパクトSUVのほうはボディラインのほとんどが直線で構成されており、垂直に切り立った背面部に背負ったスペアタイヤや高い最低地上高などから、伝統的なクロカンスタイルのボディをもっているように見えます。
一方、わずかに見えるヘッドライトには、LEDによると思われる逆コの字型のデイタイム・ランニング・ライト(DRL)を確認することができます。
対するラージSUVのほうは、「トヨタ ハリアー」などの都市型SUVのような流麗なボディラインをもっています。また、シャークフィンアンテナも見られることから、かなり現代的なデザインであると言えそうです。
また、フロントマスクはグリルレスのデザインとなっている点を見ると、この新型SUVがBEVであることが予想されます。
どちらのSUVも、既存のランドクルーザーシリーズとは似ても似つかないシルエットをもっているほか、デザインやパワートレインの面でも先進的なモデルであることが示唆されています。
トヨタが2021年12月に開催した「バッテリーEV戦略に関する説明会」では、多くのコンセプトBEVが発表されユーザーを驚かせました。
そのなかのひとつである「コンパクトクルーザーEV」と「bZ ラージSUV」は、今回登場したコンパクトSUVとラージSUVにシルエットがよく似ています。
<コンパクトクルーザーEV>
<bZ ラージSUV>
また、2022年には、欧州トヨタからコンパクトクルーザーEVの具体的なデザインが公開されています。詳細なボディサイズやスペックについては明かされていないものの、その名前のとおり、コンパクトなBEVであることはたしかです。
さらに、トヨタは8月から9月にかけて、「ランドホッパー」と「ランドスケープ」という2つの名称を新たに商標登録しています。
商標登録はカテゴリーごとにおこなわれますが、この2つの名称はどちらもは「第12類(乗物)」に区分されており、「自動車並びにその部品及び附属品、二輪自動車・自転車並びにそれらの部品及び附属品」に対して用いられるものとして登録されています。
「大地を跳びはねる者」という意味をもつ「ランドホッパー」と、「雄大な景観」といったニュアンスを含む「ランドスケープ」は、それぞれ今回登場したコンパクトSUVとラージSUVのイメージと合致します。
これらの情報を総合すると、近い将来、ランドクルーザーシリーズに「ランドホッパー」という名のコンパクトSUVと「ランドスケープ」という名のラージSUVが追加され、さらにそれらはBEVであるという可能性は非常に高いと言えそうです。
>>【早く買っときゃよかった…】アルヴェル中古2000万円超えに続くオイシイ次期型車5選
>>ランクルのど真ん中へ。走り、サイズ、HEV、納期、価格…250で変わった点は?
>>ランクル250は国内ではデカすぎる!? 現プラドオーナーにランクル70を推す理由
とはいえ、現時点でトヨタからこの2つの新型SUVについて正式なアナウンスがあるわけではありません。
また、「ランドホッパー」や「ランドスケープ」が新型SUVの名称とならない可能性もあります。
たとえば、新型SUVのシルエットが映し出された際、その中央にはバイクのようなものにまたがる人も同時に映し出されていました。
このバイクをよく見ると、前が2輪の3輪型となっておりさまざまな地形に対応していることがわかります。さらに、フレームの一部が太くなっていることから、バッテリーを備えた電動バイクであることが予想されます。
コンパクトクルーザーEVやbZ ラージSUVが、ハンフリーズ氏のいう「カーボンニュートラルへのさらなる提案」や「より手に入れやすくできないか」という発言に合致しているのは言うまでもありませんが、その一方で、この電動バイクもまたハンフリーズ氏の発言を踏襲したモデルと言えます。
つまり、「ランドホッパー」や「ランドスケープ」という名称が、この電動バイクに対して用いられる可能性も十分にあります。それ以前に、ランドクルーザーシリーズのなかに電動バイクが加わるとすれば、それはユーザーにとって大きな衝撃を与えることになりそうです。
くしくも、2023年10月には「東京モーターショー」から名称を変えた「ジャパンモビリティショー」が開催されます。もしかしたら、この電動バイクは「モビリティ」を象徴する存在としてお披露目されるかもしれません。
いずれにせよ、トヨタからの続報が待たれます。
>>ランドクルーザー250ってどんなクルマ? 今わかっている情報はこちら
>>ランドクルーザー70ってどんなクルマ? 今わかっている情報はこちら
>>センチュリーってどんなクルマ? 価格やスペック情報はこちら
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【リコール】アルファード ヴェルファイア43万台強にオルタネータ、ボンネット・モールに不具合
超タフ顔のトヨタ「ルーミー」!? “大人気ワゴン”を「SUV」化する「model LMオーバーランドカスタム」初公開! 迫力フェイスに顔面整形の「カスタムカー」登場
今年も干支にちなんだ特別仕様車が登場!! ベスパ「946スネーク」発表
ヤマハ発動機、街乗り人気の電動アシスト自転車2機種を刷新…価格は14万2500円から
ザウバーF1率いたアルンニ・ブラビ、マクラーレンへ移籍。ドライバー開発プログラム含む幅広い役職を兼任
プロが切り抜いたモータースポーツ最高の一瞬はレースファンなら必見! 日本レース写真家協会が報道写真展「COMPETITION」を東京・大阪の2会場にて開催
スズキのVツインロードスポーツSV650 ABS/SV650X ABSカラーリングと価格の変更で1月24日発売
《2025ベストモデルガイド》クラウンスポーツ
【次世代007カー?】835馬力+1000NmのV12搭載!新型「アストンマーティン ヴァンキッシュ」のテスト
トミカが55周年を迎え、自動車メーカーとのコラボ企画など充実の新商品&イベント計画を発表
パイオニアがカーナビ技術活用、法人向け新サービス出展へ…バックオフィスWorld 2025 春 東京
橋脚ニョキニョキ! 京都~和歌山つなぐ「京奈和道」全通へさらに工事拡大!? 奈良~大和郡山“信号ゼロ”に前進 1月末に車線切り替え
週イチの“お家充電”だけ。ガススタ通いより気楽な「新・充電事情」は日本人のBEV嫌いを変えるか?
【本当はどうなの?】「ランクル250」購入者の本音。ガソリンとディーゼルの〇×や知っておくべき情報も
なぜ「マツダ3」に「SUBARU」ロゴ!? ゴミから生まれCO2排出激減の「再生カーボン」が結んだ異色のコラボ
【まさかのシャコタンも】ランクル70、250、300のドレスアップ仕様多数 カスタム仕様をチェック
【まだまだ現役】レクサス「IS」一部改良。人気の特別仕様車“モードブラック”の第4弾も…481万円から
【ちょっと待った!】「ガソリン高騰でハイブリッドがお得」は間違い。元が取れない理由とそれぞれのメリットを解説
【オートサロン名物】怖いモノ知らずな学生。ダカールラリーの怪物トラックを「ジムニー」でつくる?
【まるでアルファード】改良「ソリオ」は装備&燃費向上に“オラオラ顔”で勝負。唯一の心配は値上げ
【魔物から東欧風まで?】アルファードやN-BOXなどミニバン系カスタムマシンが「そうくるか」の大変身
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!