いつでも寄りを戻したい! 元オーナーミニコン試乗
2009/05/20 00:00 carview! 文:小沢 コージ /写真:齋藤 正
2009/05/20 00:00 carview! 文:小沢 コージ /写真:齋藤 正
今回は元旧型オーナーとして一言言わせて貰うことにしよう。実はこのミニ・クーパー・コンバーチブルは、04年に出た先代モデルをしばらく持っていて、チャンスがあればまた欲しい! の最右翼だった。世界共通キャッチコピーは「オールウェイズオープン」だが、個人的には「オールウェイズニード」!! とにかくキュートで華やか、なおかつ手軽で出来れば永遠に手元に置いておきたいと思ったもの。ま、それは駐車場の都合で無理だったが(笑)。
ポイントは実用性以外のところにあったと思う。まずは見た目の存在感というか認知力だ。分かりやすくキュートでブランド品っぽさもあり、アイコン力が強い。今どきメルセデスを持っていてもあまり認知されないが、乗ってて「オマエ、ミニのオープン持ってたよなぁ」とかタマに言われたし、車名を知らない人にも「楽しそうなクルマだね」と言われた。この性能は侮れない。
インテリアも個性的かつオシャレで、乗ってもハンドリングはFF車とは思えないほどヴィヴィッド。さらにワンタッチで開く電動オープンが爽快だった。リアシートは決して広くなかったし、トランクも狭い上に特別使い易くもなかったが、「持ってる嬉しさ」を存分に味合わせてくれたのだ。
この性能は特に都会生活者にとっては非常に重要で簡単に言っちゃうと目立てる! 上、所有感が満たせる。それは特に子供達の反応に顕著で、親戚の子に近所の子、乗せる度に大ウケで別のクルマに乗ってると「ミニやめたの?」と言われるほど。これほどディズニーランド的効果が高いクルマは初めてだった。対抗出来るのはビートル・カブリオレぐらいのものだろうか。
よって1年後に売るハメになった時は妙に寂しかった。まさしく、アイドル顔のカワイイ彼女と別れたようなもので「いつでも寄りを戻したい」と思っていたわけだ。
だから5年ぶりにミニコンの新型が出ると聞き、これは是非とも乗らねば! と思ったわけだ。
待ってました! 新型フィットRS 本日8月8日から先行予約開始! 意外に安い! 価格は195万9100円から
レオンアート「デイトナ125」【1分で読める 原付二種解説 2022年現行モデル】
新型クラウンが起爆剤に!? じつはカムリやマツダ3セダンがワカモノに人気! セダン復権はある!?
最も高いのは「長野」じゃない? 47都道府県でガソリン価格が一番高値はどこだ!?
勝田貴元、超高速グラベルで争われた“第2のホームラリー”で6位入賞/WRCフィンランド
【潜入調査】250台以上!! 「ランチア」「アバルト」「フィアット」のマニア垂涎マシンやコンセプトカーが集結! 夢のFCAヘリテージ ハブとは
車線ごとに別料金も 高速料金どうなる? 電動キックボード 今は買っちゃダメ? ほか クルマ界最新ニュース6選
佐藤万璃音、FIA F2ブダペスト戦は不完全燃焼の週末に「少しずつではあるが前に進んでいる」
トヨタC-HRにめっちゃイケてるカラーの特別仕様車登場!! その名も「イナズマブラック」!!!
えっ、軽バンのタイヤ交換が車検通らない? 気をつけるべき耐荷重ってなんだそれ?
新型クラウンで議論沸騰!! 伝統のFRから全車AWD化で「走り」はどうなる???
「ハチロク」「ダルマ」「ケンメリ」あなたは幾つ分かる? ユニークな愛称で親しまれた名車を振り返る
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に