【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
2022/05/02 10:00 carview! 文:塩見 智/写真:日本ミシュランタイヤ 22
2022/05/02 10:00 carview! 文:塩見 智/写真:日本ミシュランタイヤ 22
「ミシュラン パイロット スポーツ シリーズ」といえばスポーツタイヤの雄。1999年に「パイロットスポーツ」として登場し、以降ハイスペックスポーツタイヤとして進化を重ねるとともに、公道を走行可能なサーキットタイヤの「カップシリーズ」やカジュアルに走りを楽しむスタンダードシリーズなども生まれ、現在は4つのシリーズにパイロットスポーツの名が使われる。
このほど発売された「ミシュラン パイロット スポーツ5」は、2016年に登場したスタンダードシリーズの「ミシュラン パイロット スポーツ4」の後継モデルに当たる。その走行性能を真っ先に報告するのが重要とは理解しつつ、パイロット スポーツ5の優れた見た目についてまず報告したい。
ミシュランは数年前から、一部製品のサイドウォールにあらゆる方向からの反射を防ぐ効果を狙って細かい凹凸を設け、その部分がより一層深い黒に見える「プレミアムタッチ」という意匠を採用する。
パイロット スポーツ5では、このより深い黒の部分を全周にまとう「フルリングプレミアムタッチ」を採用した。これが問答無用にカッコいいのだ。タイヤは昔からすべての製品が黒く丸いため、トレッドパターンを除くと見た目の差別化を図るのが難しかったが、「プレミアムタッチ」はひと目でミシュランとわかる特徴となった。
同社のユーザー調査の結果によれば、スポーツタイヤの消費者ニーズトップ3は「ドライ/ウェットでのグリップ性能」「ハンドリング/高速安定性」「見た目の良さ」だ。パイロット スポーツ5は前述の通り、見た目の良さはクリアしている。
ドライ/ウェットでのグリップ性能と、ハンドリング/高速安定性の進化ぶりについて、パイロット スポーツ4とパイロット スポーツ5(いずれも純正サイズの225/40R18)を装着した2台のトヨタ「カローラスポーツ」をハンドリングコースとダブルレーンチェンジ区間で交互に試乗して確かめた。
走りの魅力の幅を拡張 BMW M135i xドライブへ試乗 小変更 硬軟2つの個性
レクサス初となるバッテリーEV専用モデル「RZ」プロトタイプに試乗──レクサスが目指す走りとは?|LEXUS
カメラマン柴田のGB350日記#13 「タイヤ交換とヒラヒラ峠道とスポーツスター883体験」
V12との惜別は強烈に アストン マーティンV12ヴァンテージへ試乗 700psと76.5kg-m
日産 Z 新型、405馬力ツインターボ搭載…今夏米国発売へ
ルックスもワイルドに!レクサスが先進装備を拡充させた新型「UX200/250h」を公開
ポルシェの魅力を1つに凝縮 ガンザーワークス993 スピードスター・リマスタードへ試乗 後編
パワーアップもど派手なエアロも後まわし! チューニングの第一歩は絶対ブレーキだとプロが断言するワケ
レクサス、新型「UX」を初公開。走りの深化と先進装備が充実、発売は今夏を予定
FF最速ウォーズに名乗りを上げる究極のホットハッチ! VW新型「ゴルフGTI」はどう進化?
新型「レクサス UX」 走りの味を「深化」させ今夏発売
かつてはクロカンの象徴的スタイルだったのに!? なぜ背面スペアタイヤは少数派になったのか?
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
【ポルシェ 911スポーツクラシック 発表】最もパワフルなMTモデル。約3700万円、限定1250台は即完売か!?
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?
ポルシェ マカンに加わった最後のエンジンモデル「マカンT」に早くも試乗! これは単なるマーケティングの産物なのか?