ホンダeは後輪駆動で走りにも期待。ジュネーブから現地での第一印象を報告
掲載 更新 carview! 文:川端 由美/写真:長谷川 豊
掲載 更新 carview! 文:川端 由美/写真:長谷川 豊
2019年3月5日のプレスデーから開幕した第89回ジュネーブ国際モーターショーにて、ホンダ初の市販電気自動車(EV)がベールを脱いだ。2017年のフランクフルトモーターショーでベールを脱いだのち、日本でも東京モーターショーで公開された「Honda Urban EV Concept(アーバン イーブイ コンセプト)」をベースに、量産モデルへと進化させたものだ。2019年夏に生産開始予定。
新規設計されたEV専用プラットフォームを採用しており、サイズ感の割に長めのホイールベースとショートオーバーハングを実現しており、室内の居住性を高めつつも、EVが活躍する街中での取り回しの良さが想像できる。重量物であるリチウムイオン電池をフロア下に収納し、電気モーターで後輪を駆動する。そう聞くと、俄然、走りにも期待ができそうだ。1回の充電で走行できる距離は200km以上に達し、30分の急速充電で80%までの充電が可能だ。
ホンダのコンパクトカーらしい愛嬌のあるエクステリア・デザインは、コンセプトカーから踏襲されている。ホンダ曰く、「走りの楽しさと愛着を感じる親しみやすさをシンプル・クリーンに表現」したという。パッと見て目を引くのは、新採用のポップアップ式ドアハンドルや、「サイドカメラミラーシステム」なる先進機能を取り入れたことにより、”シームレス”なエクステリア・デザインとなっている。
もちろん、コネクテッドにも対応しており、室内に目を向けると、大型ディスプレイが目に留まる。直感的な操作に対応することを重視した設計だ。また従来のコンパクトカーとは異なり、上質な素材を使用するなど、室内の居心地の良さを重視している。
加えて、2025年までに欧州で販売する四輪商品のすべてをハイブリッド、バッテリーEVなどの電動車両に置き換えると宣言。また、2019年に発売「CR-V HYBRID」に搭載される2モーターハイブリッド機構「SPORT HYBRID i-MMD」を欧州における電動モビリティの中心技術としていく方針だ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
1960年代のメルセデス・ポルシェ・欧州車たち エドセル・トライアンフ クルマに長く乗るということ【復刻・徳大寺有恒「俺と疾れ!!」】
フェラーリ「412」が2000万円弱で落札! ついに4シーターの跳ね馬にもスポットライトが当たる時代到来か!?…最初のデリバリー先がピニンファリーナでした
アウディ「Q4 e-tron」購入者を対象のキャンペーン実施!2025年3-4月新規登録者にPCAの会員費・利用費を3年間無料で提供!
【MotoGP】精細欠くバニャイヤ、マルク・マルケスに敗北続くも「去年よりはマシ。フィーリングを取り戻さないと」
【クルマライフの楽しみ方】「メルセデス・ベンツ Gクラス」をFenix Scratch Guardペイントプロテクションフィルムでボディーカラーフルラッピング
【ヤマハ】約30mmローダウン!「アクセサリーパッケージ Tenere700 Low」を3/31発売
愛の深さは誰にも負けない!『自分だけのホンダ車』に乗る個性派オーナーたち【モデューロ・サンクスデイ2025】
韓国初の電動ピックアップトラックが量産開始、実質200万円台から買える
マツダ新“ディーゼル最安モデル”の「CX-60 XD SP」に反響多し! 「コスパ良い」「乗り心地が洗練された」「黒基調でカッコイイ」の声も! 「FR×直6」もあるエントリーモデルに熱視線!
【ポイントランキング】2025年FIA F2第1戦メルボルン終了時点
ダイネーゼ大阪がアジア最大面積のフラッグシップ店として4/5にリニューアルオープン!
クルマから「人形がブラブラ」違反じゃないの? 映画の“感動シーン”再現や「ぬいぐるみ満載」運転で「取り締まり」は実際あるのか
【目標の40倍】オーダー殺到、4日でストップ…なぜ「ジムニーノマド」は受注停止に追い込まれたのか?
「ランクル300」いよいよマイチェン秒読み!? 室内装備を進化させつつ販売再開か。予想価格は525万円から
【日本上陸はいつだ?】トヨタが新型「C-HR+」、「bZ4X」、レクサス「RZ」でBEVのラインアップ強化を発表
【乗るなら今しかねぇ!】ファイナル・カウントダウン…改良を重ねてきた現行「スープラ」の“生き様”を辿る
バッテリー刷新で激変。三菱「アウトランダー」はダントツの“高コスパPHEV”…ただし補助金には注意点も
【彼らも胸中は複雑】MT車ってもう時代遅れなんだと思います…最近の若者の“リアル”な運転免許事情
キャデラックが「リリック」で日本に攻勢開始。“ベイビーエスカレード”など車種拡大戦略への勝算は?
【ロードスターどちらを選ぶべき?】1.5Lの幌か2LのRFか…幌好きだけどトルク感も捨て難い、ガチ検討勢のライターが苦悶中
ロングセラーというボルボ流の安心感。最上級SUV「XC90」は“大幅改良”で鮮度が高まった今が買いかも
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!