サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【実際どうなの?】「デリカD:5」購入者のリアル評価は二律背反? “唯一無二のミニバン”と絶賛の一方で後悔するケースも

ここから本文です

【実際どうなの?】「デリカD:5」購入者のリアル評価は二律背反? “唯一無二のミニバン”と絶賛の一方で後悔するケースも

いまだ根強い人気を誇る“超ご長寿”個性派ミニバン

2007年に発売された三菱「デリカD:5」は、ミニバンとSUVを融合させた独自のコンセプトを持つモデルとして注目を集めました。

2019年2月のマイナーチェンジでは、デザインコンセプトに「ダイナミックシールド」を用いた新しいフェイスデザインに変更され、同時にパワートレインにも大きな改良が加えられました。

また、ガソリンモデルは2019年10月に生産終了が発表され、現在はディーゼルモデルのみがラインアップされています。

一方、基本設計自体は2007年から変わっておらず、およそ20年にわたってフルモデルチェンジが行われていない「超ご長寿モデル」でもあります。

デリカD:5のボディサイズは、全長4800mm×全幅1795mm×全高1875mmと他ブランドのミニバンと大差ありませんが、最低地上高は平均値(2024年発売の国産ミニバン)より40mm以上高い185mmとなっており、デリカD:5の大きな特徴のひとつとなっています。

このような独自のスタイルを持つデリカD:5は、絶対的な販売台数ではトヨタ「アルファード」や「ノア/ヴォクシー」などに遠くおよびませんが、2025年も月に平均2000台前後で安定した販売を記録しており、今もなお根強い人気があります。

>>ライバルに負けない個性派ミニバン「デリカD:5」や「D:Xコンセプト」を画像でチェックする

では、実際の購入者は、そんなデリカD:5をどのように評価しているのでしょうか。

(次のページに続く)

\あわせて読みたい/
>>新型「デリカD:6」が10月にも公開との情報。外見はキープコンセプトも、PHEVとBEVに一新で価格アップか

#三菱 #デリカD5 #デリカ #ミニバン #SUV #オフロード

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

422 . 3万円 479 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

20 . 0万円 678 . 0万円

中古車を検索
三菱 デリカD:5の買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン