SUV用オールシーズンタイヤ「グッドイヤー アシュアランス ウェザーレディ」をテストコースで試した
掲載 更新 carview! 文:竹町 昭男/写真:小林 俊樹
掲載 更新 carview! 文:竹町 昭男/写真:小林 俊樹
「Assurance WeatherReady(アシュアランス ウェザーレディ)」は米国グッドイヤーが開発した最新のオールシーズンタイヤである。日本グッドイヤーは2008年から欧州で開発された乗用車用オールシーズンタイヤ、「Vector 4Seasons(ベクター フォーシーズンズ)」を積極的に展開してきた。2016年にはベクターを国内生産に切り替え、軽自動車用サイズなどを充実させてきたが、SUVユーザーからの強いニーズが増加傾向にあり、ウェザーレディのSUV用サイズを輸入販売することになった。
グッドイヤーはオールシーズンタイヤのパイオニアで、バイアスタイヤ時代を含めると約110年という長い歴史がある。オールシーズンタイヤはカナダを含む北米で大変人気があり、市場シェアはなんと70%を占める。つまり北米ではサマータイヤやウインタータイヤよりオールシーズンタイヤが圧倒的に売れている。たとえばオールシーズンタイヤのスポーツタイプやエコタイプなど、非常に幅広いラインアップが各社からリリースされており、グッドイヤーではオールシーズンタイヤだけで6ブランド、39モデルという驚くべき豊富なラインアップを販売している。
ちなみに欧州は、サマータイヤとウインタータイヤの2種を履き替える日本と似た状況が長く続いたが、2013年ごろから性能を改善したオールシーズンタイヤが注目を集め、年平均成長率は20%をマーク。市場シェアは8%に達し、いまなお増加中だ。一方、日本の市場シェアは1%程度と、まだ少ない。
日本は四季があり寒暖差が大きい。最近では沖縄でも降雪が観測されるなど、雪が降らない地域はない。突然の降雪やゲリラ豪雨も多く、気候変動に強いオールシーズンタイヤはもっと増えてもいい気がする。実は国内メーカーもオールシーズンタイヤ導入を検討している。ブリヂストンは東北や北陸でテストマーケティングを実施。横浜ゴムは欧州向け最新モデルをメディア試乗会で公開。ダンロップも開発中で発表間近といわれ、令和元年は日本の「オールシーズンタイヤ元年」になるかもしれない。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ザルコ、表彰台逃すも「トンネルの出口の光が見えた」と復調の兆しを実感/第2戦アルゼンチンGP
角田裕毅を起用した方がよかったんじゃ……マクラーレンCEOの発言をローソン気にせず「彼と話したこともないよ」
今度のBYDはクルマの屋根にドローンを搭載だと!? 留まるところを知らないBYDの開発スピードがヤバイ!
海外製なら100万円以上!? SHOWAの最新「BFFサスペンション」を試してわかったそのメリットとは
マルチェク、グリアシン、アームストロングらERC王者候補が2025年カラーを続々披露
角田裕毅、開幕戦の戦略ミスを乗り越え前を向く。「何が起きたのかをしっかり把握し、ポジティブに捉えることが重要」
道路脇で見かける「謎の青いスラッシュ」どんな意味? 重要なのに忘れがち!? “マイナー標識”の大切な役割とは?
オメガ「プラネットオーシャン」がワールドタイム機能を搭載! ダイヤルに描かれた「精密な地形図」が旅への気分を盛り上げる
【ルーキー・フォーカス/F1第1戦】4位アントネッリ&クラッシュの5人。評価を下すのはまだ早い
まさかの1000馬力オーバー!? 株価も急騰!!! [BYD]が6分で満タンになるEVを発表ってマジか!?
クロストレックの「ストロングハイブリッド」って実際どうなの? 燃費性能を調べてみた
2025年初夏発売予定の「アコード e:HEV ホンダセンシング360+」を先行公開。先行予約の受付も開始!
【かわいくて頼もしい】フィアット初のMHEVモデル「600ハイブリッド」が今年6月に日本発売、燃費23km/Lと経済性もまずまず!
「日本はもっと車を買え!」ドル=120円も見えてきたトランプの“ドル安砲”でアメ車は売れるか?
【また買えないじゃん!】即売り切れの「GRカローラ」に不満続出…なぜ何度も受注停止に追い込まれるのか?
【300万円前後?】次の目玉「N-ONE e:」が“買い”なワケ。ホンダの“エンジンやめます宣言”は継続中
【日本の誇り】スズキは12カ国で4輪シェアNo.1。トヨタとも違う、小さな巨人が世界の“ニッチ”で愛され続ける理由がスゴイ
アウディ新型「A6アバント」が世界初公開。デザインも走行性もファーストクラスで日本上陸が待たれるも、内燃機関モデルなのに“A6”の謎
【いよいよ今週末に開幕!】人気急上昇中の耐久レース「S耐」の魅力とは? 一味違った楽しみ方も解説
【鳴らさないで来てほしい?】いえいえ、サイレンの使用は法律で決まっています。音量調整機能の導入も進む
【間もなく発売】レクサス「GX」に“一足早く”試乗。総合力は「LX」以上…懸念はやはり供給体制
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!