6月のマーケット概況 スバルの動向にも注目
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
今回は、日本自動車販売協会連合会(自販連)、全国軽自動車協会連合会(全軽自協)、日本自動車輸入組合(JAIA)が発表した6月の販売データからマーケット概況をチェックしていこう。まず輸入車、軽自動車を含め、国内で販売された乗用車総数は43万2642台、前年同月比は146.8%(貨物車、バスを含む新車総数は50万5342台、前年同月比143.6%)と9カ月連続で大幅に前年を上回り、東日本大震災前の10年6月実績37万7162台と比べても14.7%増と好調を維持している。
1~6月の上半期累計では、貨物車を含む新車総数で登録車(輸入車を含む3/5ナンバー乗用車と貨物車、バスの合計)は6月単月の伸び率が過去最高、貨物車を含む軽自動車は6月単月として過去最高の販売台数を記録したこともあり、294万7357台で前年同期比53.6%増となり、大震災前の10年はもとより、リーマンショック前の08年上半期累計を5.8%上回った。
輸入車と軽乗用車を除く3/5ナンバーの国産乗用車(日産マーチ輸入分のみ含む)は25万7043台、前年同月比は143.2%。ナンバー別では5ナンバー小型乗用車が14万8578台/前年同月比145.6%、3ナンバー普通乗用車は10万8465台/同140.2%だが、今年の上半期累計を見ると、5ナンバー86万6648台/前年同期比153.6%、3ナンバー67万8296台/同167.5%と、3ナンバー車の回復スピードが目につく結果となっている。
メーカーブランド合計は日産、三菱を除いて前年を上回り、トヨタ、ホンダ、マツダは前年同月比172.3%、150.8%、165.8%と5割増を上回る復調ぶりで、トヨタとホンダは上半期累計でも前年同期比が183.8%、153.8%と5割増を超えている。月間ランキングでは13カ月連続トップの「トヨタ プリウス(α含む)」、2位「トヨタ アクア」、3位「ホンダ フィット(シャトル含む)」のトップ3は3カ月連続で変動なし。日産は「マーチ」、「ノート」、「ジューク」が前年割れで、苦戦を強いられたようだ。
軽乗用車は14万9838台で、前年同月比162.3%(貨物車を含めた全体では18万8190台/同148.4%)と9カ月連続のプラス。上半期累計では86万482台、前年同期比157.5%と2年ぶりに前年を上回った。車名別では「ホンダ N BOX」が2万3090台で、3カ月連続トップ。上半期累計でも「スズキ ワゴンR」を上回った。
輸入乗用車は海外メーカー製のみでは2万5229台、前年同月比は113.0%で2カ月連続のプラス(日本メーカー製を含む輸入乗用車全体では2万9303台、同99.7%)。海外メーカーブランド別乗用車ランキングはVW(フォルクスワーゲン)が5751台/前年同月比104.5%で2カ月連続トップで、BMW(ミニを除く)が4681台/同116.8%で2位、3位はメルセデス・ベンツで4384台/同115.4%だった。このところ、前年比で高い伸び率を示していたアルファロメオが663台(前年同月比は321.8%)で、アウディ、ボルボ、ミニに次いで7位にアップしたのも注目される。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
負の連鎖が止まらない……ローソン中国GPでも大苦戦で、スプリント予選最下位。マルコ博士は擁護「彼にはもっと時間が必要」
なぜフェラーリは12気筒エンジンを作り続けるのか? 「F80」と「12チリンドリ」、2つの新型車から見えてくるマラネロの過去・現在・未来。
なぜフェラーリは12気筒エンジンを作り続けるのか? 「F80」と「12チリンドリ」、2つの新型車から見えてくるマラネロの過去・現在・未来。
プロ直伝! 最適なパワーアンプ内蔵DSPの選び方&システム構築ガイド[魅惑のハイエンド・カーオーディオ]
なぜフェラーリは12気筒エンジンを作り続けるのか? 「F80」と「12チリンドリ」、2つの新型車から見えてくるマラネロの過去・現在・未来。
SUVが人気の理由は使いやすさ?売りやすさ?【コラム|from Editors - 2025年4月号】
ヤマト運輸、新社長に阿波誠一専務が昇格 長尾裕社長はヤマトHD社長に専念
ハミルトン、フェラーリ移籍後初のスプリント予選最速に自身もビックリ「赤いマシンに乗ってポール獲得……信じられないことだ」
ホンダが最新「アウトドア仕様車」を実車展示! 快適すぎる“車中泊”を乗って体感! キャンプに最適な「軽バン」&「ミニバン」が代々木公園に登場!
F1 CEOドメニカリが開催望むタイ首相と会談「バンコクでのグランプリについて協議を継続していく」
トーヨータイヤ「ニュルブルクリンク耐久レース」の2025年チーム体制発表!「TOYOTA GAZOO Racing」とともに若手ドライバーの育成も目指します
鈴鹿8耐:ヤマハ・ファクトリー・レーシング復活決定! 2019年以来、ライダーは中須賀のみ確定/EWC
【これが最後】改良型「GRスープラ」発売。+48PSの「ファイナルエディション」は150台限定で抽選…1500万円
【車を買うなら年度末】は本当? 安くなるケースもあるが、時間切れや、逆に高くなるリスクもある
【損しないクルマ選び】出来が良くて経済的でいいモノ感もある 自動車ライターが推薦する“国民車候補ベスト3”
【かわいくて頼もしい】フィアット初のMHEVモデル「600ハイブリッド」が今年6月に日本発売、燃費23km/Lと経済性もまずまず!
「日本はもっと車を買え!」ドル=120円も見えてきたトランプの“ドル安砲”でアメ車は売れるか?
【また買えないじゃん!】即売り切れの「GRカローラ」に不満続出…なぜ何度も受注停止に追い込まれるのか?
【300万円前後?】次の目玉「N-ONE e:」が“買い”なワケ。ホンダの“エンジンやめます宣言”は継続中
【日本の誇り】スズキは12カ国で4輪シェアNo.1。トヨタとも違う、小さな巨人が世界の“ニッチ”で愛され続ける理由がスゴイ
アウディ新型「A6アバント」が世界初公開。デザインも走行性もファーストクラスで日本上陸が待たれるも、内燃機関モデルなのに“A6”の謎