サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【早ければ2025年内登場】「718ケイマン EV」が開発最終段階に突入 “電動でもミッドシップ”にこだわる理由とは?

ここから本文です

【早ければ2025年内登場】「718ケイマン EV」が開発最終段階に突入 “電動でもミッドシップ”にこだわる理由とは?

【早ければ2025年内登場】「718ケイマン EV」が開発最終段階に突入 “電動でもミッドシップ”にこだわる理由とは?

ポルシェ 718ケイマン EV プロトタイプ「画像:APOLLO NEWS SERVICE」

床下ではなく“ミッド”に置かれるバッテリー

ポルシェが現在、開発を最終段階に進めているとされる次期「718ケイマン EV」市販型について、いくつかの新たな情報が明らかになってきました。

「718ボクスター」およびケイマンの後継となるこの次期EVは、ポルシェ独自の“ミッドマウントバッテリー構造”を採用しており、従来のミッドシップスポーツカーに匹敵する低いシートポジションを再現しつつ、航続距離の最大化と車両重量の最適化を両立させる設計思想が込められています。

同社の車両安全部門を率いるサイモン・マウラー博士は、英オートエクスプレス誌の取材に対し、次のように語っています。

「われわれが開発しているのは“本物の電動スポーツカー”です。その特性を実現するには、従来のように床下へバッテリーパックを敷くのは現実的ではありません。重心や寸法の課題が避けられないからです」

この考え方に基づき、電動718シリーズは、2021年に発表された「ミッションR」コンセプトで採用されたミッドマウント方式のバッテリーを踏襲する予定です。

これにより、内燃機関モデルと同様の理想的な前後重量配分を確保しつつ、タイカンをも上回る低重心・低着座姿勢が実現される見込みです。

(次のページに続く)

>>【画像】ポルシェ「718ケイマン EV」プロトタイプがテスト走行

【あわせて読みたい記事】
>>新型「AMG GT SUV」は数ヶ月以内に登場か。オンロードだけでなく…
>>ポルシェ「963」の“公道仕様”登場。公式ティザー動画公開…
>>米チューナーによるド派手ランボ その驚愕の中身とは?

#718ボクスター #BEV #ポルシェ #ケイマン #タイカン

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

871 . 0万円 1878 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

455 . 5万円 3580 . 0万円

中古車を検索
ポルシェ 718 ケイマンの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2025/6/08 08:05

    違反報告

    超高性能ゴルフカート以上のものができるか。ダメならまたガソリン車の価格が上がる。
  • 2025/6/08 12:14

    違反報告

    EVスポーツの究極系はフォーミュラEだけど、観てると物足りないのよ。
    例えば、単独でストリートでデモ走行しますって言われて観に行くかと言われたら絶対行かない。
    787Bや12気筒F 1や6気筒二輪GPマシンなら必ず行くけど。
    趣味や嗜好品のジャンルの車でEVってファンの心掴むのは至難の道かな。
    ポルシェなら出来るのか、要注目。
  • 2025/6/08 16:01

    違反報告

    見た目タイカンじゃんw
    見たい、買いたいのはケイマンなのよ
    またバカにされるネタだわ

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン