新型ホンダ インサイトは街乗りが絶品。高速ではアメ車的ユルさとエンジン音が気になる
掲載 更新 carview! 文:五味 康隆 /写真:小林 俊樹
掲載 更新 carview! 文:五味 康隆 /写真:小林 俊樹
1999年に登場した初代「インサイト」は衝撃だった。「NSX」と同じオールアルミボディの2ドアクーペで、世界最高燃費を確立しながら、軽快な走りを併せ持ち、その商品性から僕も所有していたほどだ。
そして今回紹介するのは4年ぶりに復活した3代目となるホンダ インサイトだ。ハードル上げ気味な気もするが、何か見せてくれるはずと期待しつつの試乗となった。
3代目のパッケージは日常ユースを重視するクルマとしてセダンボディが選ばれた。オヤジ臭さが漂うセダンではなく、全長4675×全幅1820×全高1410mmのロー&ワイドフォルムに、ルーフからCピラーへ続くシルエットの視覚効果などによってスポーティな印象が漂う。日本仕様はグリルとボンネットにクローム加飾が加えられ、ハイブリッドとかエコカーという印象は全くない。
ちなみに重量バランスや低いボンネットラインを確保する狙いから、12Vバッテリーを車内の電子シフトスイッチ下に持ってくるなど、パッケージも工夫が凝らされる。
室内を含めた実用性は、ベースとなったシビックのFFパッケージの良さがそのまま活かされている。ハイブリッドバッテリーをリアシート下に収めているので、ハイブリッド化のデメリットは皆無。6:4分割のトランクスルー機構はあるし、トランク自体の広さも通常時で519Lと十分だ。手前側には小さいが床下収納まである。
後席も膝元には十分な余裕があるが、デザインを優先した影響かヘッドクリアランスは身長170cmでも若干圧迫感がある。大人4人での移動を頻繁に行うとか大柄な人は実車で確認した方が良いだろう。
運転席周りで気になるところを挙げておくと、内装の質感をもう少し高めたい。今までとは違い、約326万円スタートの車両価格は高級車の部類に入ってくるので、もう少し質感が欲しいということだ。ただ、作り込みや実用性は優れている。センターコンソールの小物入れに始まり、電子シフトボタンのスッキリとした操作系、その横にはスマホの置きやすさを考慮した小物トレイやUSBジャックがある。まさに、日本車らしい気配りを感じる部分だ。
メーター周りの視認性も良い。左側がパワーメーター表示なので、ここでハイブリッドであることを再認識するだろう。パワーメーターは液晶ディスプレイで、エネルギーフローや安全支援情報など、多彩な表示が見やすいのも好印象。
ここまでは使い勝手の良いスポーティなセダンといった印象で、ハイブリッド感を漂わせないのはみごとだ。ただ、どことなく期待値を超えるほどではない。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【スーパーテスト】今や世界で最も楽しいコンパクトカー 新型トヨタGRヤリスはサーキットでどのようなパフォーマンスを発揮するのか?
マセラティ新型『MCPura』発表 630馬力の3.0L V6搭載 デザインもリフレッシュ
名古屋高速の“名駅直結”近づく 「都心アクセス大強化」どこまで進んだ? 「日」の字路線の“真ん中”超便利に!?
ホンダ『フィット』が一部改良、新価格は177万6500円から…「クロスター」の内外装カラー変更
5人乗っても余裕の積載力。フィアット「ドブロ」の限定車「マキシ5ブラックエディション」はアクティブなライフスタイルの相棒
「あおり運転」だと思われてない? 最近話題の「無自覚あおり運転」と被害を受けた際の対処法とは
「もう洗いたくないよ……」 いま新車ディーラーメカニックの「洗車」を理由にした離職が増えている!
ホンダはなぜ「大型EV」を捨てたのか? 北米「11万台の壁」と25%関税――三重苦からの再編戦略とは
衝撃のレッドブル代表解任劇。移籍ウワサされているフェルスタッペンの将来にどんな影響を与える?
東武特急が初めて海を渡る! 「スペーシア」の“先頭車だけ”海外譲渡へ 金ピカのトップナンバー編成
ダイハツ、滋賀工場の生産を7月21日から再開へ…部品供給に目途
これは楽しすぎるぞ! ヤマハPG-1、ライバル徹底比較試乗インプレ【オフロード編】
【いきなりピンチ】部品不足が新型「リーフ」に影響か? 日産EV戦略に立ちはだかる米EV優遇終了とレアアース危機
【信じる者は救われる】貼るだけで“燃費向上”や“静電気除去”は本当か? 気になる「オカルトパーツ」の真偽に迫る
【これは売れそう】新型「CX-5」世界初公開。上位モデルを凌ぐデザインの完成度や先進装備で“ヒット作”の予感
【ポルシェが本気出した】「タイカン ターボGT」が6秒差でEV最速を更新、シャオミにガチ勝負を挑む
【中古車バブル】“新古車”の価格が高騰中!? 原因となった“日本車天国スリランカ”の驚きの実態
新型「ハイラックス チャンプ」が2025年秋に日本登場へ。200万円台の最強コスパトラック誕生か
ホンダ「フィット」が一部改良 価格改定と同時に「クロスター」の内外装を刷新し新色追加
無双状態の「ジムニーノマド」にも向き・不向きがある。盲目的に“5ドア”を選ぶ人が見落としがちなデメリットとは?
EVって重くて退屈?…そんな常識を覆すかもしれないスズキの新型「eビターラ」。注目の中身とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!