アウディが見据える未来、g-tron&e-tron
2013/06/12 11:45 carview! 文:大谷 達也/写真:アウディ ジャパン
2013/06/12 11:45 carview! 文:大谷 達也/写真:アウディ ジャパン
「明日はどっちだ?」と矢吹ジョーが言ったかどうかはともかく、アウディには未来の方向がはっきりと見えているようだ。「次世代自動車はエネルギー作りから考えろ」 これが彼らのポリシーである。
なぜ、そんなことが私にわかるかといえば、2012年の秋と2013年の初夏に彼らが催した「Audi Future Lab」に参加したからだ。翻訳すると「アウディの、自動車の未来を考える研究所」。きっとそんな意味だろう。イベントにはそれぞれサブタイトルがついていて、第1回は「mobility」、第2回は「tron experience」だった。ざっくりいうと、1回目で自動車や自動車社会の未来について紹介し、2回目はそこで活躍する次世代自動車を体験する、という構成だった。
では、アウディは次世代自動車のエネルギーとしてどんな手法を考えているのか? たとえば、水と太陽光を与えるとディーゼル燃料やアルコール(メタノール)を分泌する微生物を活用する方法。似たようなことを検討したメーカーや研究機関はこれまでにもあったが、アウディの手法は商業ベースに乗るほどコストが安く、効率よく大量生産できるのが強み。
彼らの試算によれば、量産化によってディーゼル燃料は1リットルあたり30円強、メタノールは同じく30円弱で供給できる。同じく彼らのシミュレーションによれば、広島県ほどの大きさの工場を作ると、およそ5000万台にディーゼル燃料を供給できるそうだ。しかも、微生物たちは燃料生成の過程でCO2を取り込むから、自動車がそれを燃やしてCO2を排出しても、基本的には「いって、こい」のカーボン・ニュートラル。こんな夢のようなことを、アウディは考えているのだ。
元警察官に聞いた、よくある「交通違反者による取り締まり時の言い訳・言い逃れ」
アイディア「AA-カーゴ ベータ4 / ベータ8」【1分で読める 電動バイク解説 2022年現行モデル】
白じゃなくてもパール? マイカってなに? 意外と知らないクルマのボディカラー用語の意味
「シエンタSUV」次期型でまさかの“逆輸入”なるか!? トヨタ「シエンタ クロスオーバー」アウトドア勢も注目必至! 台湾独自仕様とは
今週、話題になったクルマのニュース3選(2022.8.20)
ライバル車と比べてもお買い得が高い「VWポロ」。おすすめは「TSI アクティブ」
奈良市が奈良二輪観光PR映像「2022春」をYouTubeで公開! ツーリングライダーに向けて奈良の魅力をPR
4代目ホンダ ステップワゴンは「大きく、広く」、そして視覚的にも広さを感じさせた【10年ひと昔の新車】
ランドローバー 新ブランドアンバサダーにラグビーの松島選手と元日本代表 福岡氏が就任
新型「クラウン エステート」は3列SUV!? いまだ詳細不明な新型クラウンの大本命「ワゴン」モデルを分析
たった2発でロシアのミサイル巡洋艦を沈没させたミサイルとは? 自衛隊の対艦ミサイル装備は?
絵描き屋の独り言「カーイラスト旅日記」vol.20:ランデヴーフレンチレトロプチ2022
100万円台半ばで手に入る! トヨタ86を中古で買う際の選び方
ポルシェ新型911 GT3 RSの予約を開始。空力を大幅改良し最高出力525PS、価格は3134万円
パナメーラやAMG GTや911がライバル。マイチェンした8シリーズのグランクーペとクーペの熟成レベルとは?
希少な本格オフローダートヨタ ランドクルーザー プラドに今乗るならコレだ!
Vクラスベース、メルセデスのキャンパー「マルコポーロ」は意外や走りが楽しい快適ツアラーだった
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる