【ドライバーは全員知るべき】先頭で入られてもズルではない。渋滞緩和になる「ファスナー合流」とは?
掲載 carview! 文:koensha 44
掲載 carview! 文:koensha 44
高速道路の合流で、先頭まで進んでから合流するクルマに対して「順番待ちを抜かされた気分だ」「先頭で合流するのはズルい!」と不満に感じる人がいるかもしれません。
この合流スタイルは「ファスナー合流」と呼ばれていますが、実は、高速道路の渋滞を緩和させる“マナー”として公式に推奨されているのをご存知でしょうか?
ファスナー合流は高速道路会社の実証実験で、渋滞緩和に有効と証明されています。むしろ加速車線の手前で焦って合流するほうがマナー違反で、交通の流れを悪くしてしまうのです。
なぜ、ファスナー合流が推奨されるのでしょうか。
(次のページに続く)
【あわせて読みたい記事】
>>【マニュアル車がない!】「MT教習車がほぼ絶滅」…今後どうなる?
>>修理して乗り続けたいのに部品がない…古い車を維持する方法とは?
>>道の駅で宿泊行為はNGだけど仮眠はOK…違いは?
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「どうせ信号“赤”だし」でノロノロ惰性走行するクルマ 付き合わされる後続車 これって良いの?悪いの?
なぜ起きた?東北道逆走死亡事故… 注目される「平面交差」って何? 事故から学ぶ対策とドライバーの心得は
【梅雨ドライブ必読】雨の高速道路で事故率7倍!? 命を守る3つのポイントとは
妙にとなりのクルマが近づいてきて怖いんですけど……車線内で左や右に寄って走ってるクルマってどういう状況?
クルマの運転やめようかな……初心者よ、心が折れるのはまだ早い! 初心者の誰もが「ビビる」シチュエーションへの対処法を教えます!!
徐々に現実味を帯びてきた自動運転技術! 一般道より高速道路が優先される理由とは?
運転中のスマホ操作はどこまでOK? 信号待ちや渋滞で停車したときに操作していいのか解説
バスの「トランクに人閉じ込め」も 置き去り事故は運転手の“思い込み”が原因? 装置だけでは「防げない」
運転中に眠気を感じたら「なる早で仮眠」だけが唯一の安全策! ただし「寝過ぎ」も逆効果! 研究による仮眠の「最適時間」とは?
100km信号ナシ「第3の東名」開通効果でたっ! 「名豊道路」全通2か月で周辺交通量“1万台減” ただし“詰まってます”の箇所も
ホンダ、アコードに運転支援システムを強化した新グレードを追加
タクシーに「急いで行って!」の要求はアリ? 元タクシードライバーが語る実情
「JPN TAXI」改良で航続距離と安全性がアップ。広い車内は好評でも、ドライバーが語る不満と本音とは
【意味不明】十分空きがあるのに“あえて”隣に駐車してくる「トナラー」の心理とは。対処法はあるのか?
運転する楽しさだけでなく安全性や燃費も大事…本当の意味で「ドライブに向いているクルマ」を考えてみた
ジャパンタクシー改良で最大の課題「車いす拒否」は先送り。乗務員も困惑する中途半端なユニバーサルデザインとは
【都市伝説とも言えず…?】愛人を助手席に乗せていれば、オービスが光っても“ハガキがこない”のは本当か
【実際どうなの?】デザインと広い室内で人気の「ヴェゼル」。高評価続出も、走りは好みが分かれる結果に
【ノアに積めます】GRが本気で「入門用レーシングカート」を作った真意。価格は“電動自転車”並み…敷居を下げる数々の工夫とは
国内のホテルが高すぎるぞ…であれば「RVパーク」はどう? 条件が揃えば高コスパな車中泊の活用方法とは
ネットで大炎上しがちな「残価設定ローン」は本当に悪者なのか? 実際に利用した専門家が“デマや誤解が多い”と話す理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!