次期・BMW3シリーズ 超リアルCGでチェック
2011/10/13 00:00 carview!
2011/10/13 00:00 carview!
BMW3シリーズのフルモデルチェンジがいよいよ近づいてきた。14日にはミュンヘンでその姿がついにお披露目される。
2005年3月に現行3シリーズ(開発コードE90)がデビューしてから早6年。発売当初は好調だった販売も、ここ最近はドイツ国内市場でライバルのメルセデス・ベンツCクラスやアウディA4の後塵を拝する状態となっていることから、BMWは次期モデルでクラスを再びリードすることを狙っているに違いない。
現時点で聞こえてくる噂によれば、開発コード“F30”と呼ばれる次期3シリーズは、現行の5シリーズや7シリーズの流れを汲んだスタイリングになる模様。また全長は現行モデル+2cmの4.55m程度になり、全幅と全高は数ミリの拡大に留まると言われている。一方、ホイールベースは約5cm延長され、走行安定性や居住性のさらなる向上を図っているという。
ボディにはアルミを多用し、車両重量の増加を最小限に抑えているとのこと。つまり、燃費性能アップのみならず、ハンドリング性能のさらなる向上も期待できるということだ。ちなみにサスペンション形式はフロントがストラット、リアは5リンクで、機構的には新型1シリーズのものがベースになっていると言われている。
パワーユニットは2.0L直4および3.0L直6のNAおよびターボのほか、330iに新開発4気筒ターボが搭載されるとの噂がある。また、316iにはミニ用の1.6L直4を縦置き搭載するとか、独自開発の3気筒エンジンが存在するとか、現状では様々な憶測が飛び交っている。ATは新型1シリーズと同様に8速ATとなる見込みだ。
また、3.0L直6ターボとモーターを組み合わせたアクティブハイブリッド3も登場する模様。ハイブリッドシステムの合計最高出力は340ps程度になると見られ、優れたパフォーマンスとEUテストサイクルで14.2km/リッター以上の燃費性能を両立するという。
装備面の進化も見逃せない。次期3シリーズは、クラス初となるヘッドアップディスプレイをはじめ、カメラが読み取った制限速度がディスプレイに表示される制限速度検知機能、レーンキープアシスト、自動駐車システムなどが用意されるようだ。
ワールドプレミアは2012年1月のデトロイト・モーターショーと予想される。ドイツでは2012年春にまずセダンが発売され、秋にツーリングが登場する見込み。クーペは2013年末、カブリオレは2014年春になる模様だ。また、5シリーズ・グランツーリスモと同様のボディをもつ3シリーズ・グランツーリスモも2013年に登場すると予想されている。
ハイパフォーマンス・バージョンのM3は2013年秋にデビューするとの噂だ。パワーユニットは新型M5のようにV8ツインターボではなく、335i用の3.0L直6ツインターボをベースにM社が開発した専用のクランクケースやシリンダーヘッドなどを採用したものになり、最高出力は440ps程度になるとの噂。トランスミッションはMTとデュアルクラッチの7速M DCTドライブロジックが用意されると言われている。
庶民は知らない大金持ちやVIPのクルマ移動! 2台の人気ショーファーカーの後席をリポート
マツダ ロードスターは高騰している?今後の予測も解説
F1分析|やっぱり……フェラーリを苦しめたデグラデーション。メルセデスの急浮上にも注目
ボルボの電気自動車第2弾は大人気のコンパクトSUV! AWDとFWDを用意する「XC40 リチャージ」の予約受注を開始
VWセダンの歴史が動く…!新型電動セダンの室内空間は『フェートン』並み、デビューは2023年か
三菱自動車工業、「人とくるまのテクノロジー展2022 YOKOHAMA」出展概要 「アウトランダー」のPHEVシステムや新プラットフォームなど搭載技術を紹介
体調不良に苦しんだランド・ノリス、実は扁桃炎だった。チーム代表はファイティングスピリットを称賛
旭化成、3世代目となるコンセプトカー出展予定…人とくるまのテクノロジー2022
旭化成が3つのSをテーマにした次世代コンセプトカー「AKXY2」を発表
2022年スーパーフォーミュラ第4戦、平川亮が鮮やかな大逆転勝利!【オートポリス】
トライアンフ「タイガー900/850 Sport」 新たなカラーオプションを設定し発売
野尻智紀、3戦連続のPP発進も今季初めて表彰台逃す「タイヤに荷重をかけ続けられなかった」|スーパーフォーミュラ第4戦
三菱「eKクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?