サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 東京オートサロンにて思う。国産スポーツカーはこのまま衰退~滅亡へと向かうのか

ここから本文です

東京オートサロンにて思う。国産スポーツカーはこのまま衰退~滅亡へと向かうのか

スポーツカー受難の時代はとうぶん続くだろう

過去最多となる33万666人の来場者数を記録して、1月13日に無事閉幕した東京オートサロン2019。

カスタムカーではなく「マジメなほう」の展示会である東京モーターショー2017の来場者数が77万1200人だったので、「それに匹敵」とまではいかないものの、「東京モーターショーに迫る勢い」ぐらいの形容をしてもオーバートークには当たらないはず。事実、会場内の熱気は「……もしかしたらこちらのほうが上か?」とも筆者には感じられた。

さて。そんな東京オートサロン2019を「総括」するほどエラソーな立場にはないが、いちおう「気づいたこと」は挙げてみたい。

気づいたのは「カスタムカルチャー自体は活況だが、スポーツカー受難の時代はまだとうぶん続くだろう」ということだ。

前述のとおり3日間で33万人以上の来場者を集め、特に週末の土曜・日曜はちょっとヤバいほどの混雑っぷりを見せていた東京オートサロン。自動車カスタマイズに対する人々の興味は昭和の時代と比べれば確実に低下しているとはいえ、「ひとつの趣味分野」としては確実に根付いていることを強く感じさせた。

これは言ってみれば「プロ野球」みたいなものだ。

昭和のON砲の時代(←古すぎてすみません)と比べれば人気は確実に低下し、「国民的興味の的」から「数ある娯楽のひとつ」に成り下がったプロ野球。しかし、だからといって各地のスタジアムは閑古鳥が鳴いているわけではない。むしろほぼすべての球場にコアなファンたちが押し寄せ、かなりの活況を呈しているのが実情なのだ。

それと同様に自動車および自動車のカスタマイズを愛でる文化は、今や確実に「国民的興味の的」ではなくなった。だが「数ある娯楽のひとつ」としては依然としてなかなかの一大勢力であり、喧伝されている「自動車カルチャーの死」なんてものはそう簡単には訪れないだろうというのが、現場を見ての率直な印象である。

だがそれも、非スポーツカーに限った話ではある。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2020/6/16 14:08

    違反報告

    自動車趣味も多様化したんだよ
    もはやスポーツカー好きはオタクの部類
    日常生活で使わないスペックの要求とブランド盲信

    ライターも本当は分かってるだろ?
    明らかに市場の衰退が進行しているんだよ

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン