サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > スバル日産の無資格検査問題で本当に問われるべきは形だけの車検にある

ここから本文です

スバル日産の無資格検査問題で本当に問われるべきは形だけの車検にある

完成車検査そのものについての批判が欠けていないか?

年末、押し迫った時に行われたスバルの無資格検査問題の2回目記者会見に行ってみた。日産自動車から続く工場の完成検査過程でのある種の現場による簡略化というか、不正問題であり、確かに決まりを守らなかったことは悪いことには違いない。よって記者会見では、第三者とも呼べる法律事務所により数カ月に渡り詳細に調べられた状況分析・原因究明・再発防止策などが長々と報告された。最終的に会見が終わるのに2時間以上かかったと思う。

中でも印象的だったのがメインマーケットたる北米では72ヵ月連続前年越え、2018年も販売台数が伸びるはずで、そうでなければ笑顔でもいい吉永泰之社長の痛恨の極みのような表情だ。同時に不正のディテールを容赦なく追究する新聞・テレビなどの大マスコミの姿勢も。

当然と言えば当然だが、今後の再発防止が最も重要で「専門性の高いCOP監理課を平成29年12月1日に新設」することが発表され、さらに「経営陣が実際に足を運んで変えていきたい」と明言していた。

が、自分は正直なぜ「ルールを守ることの重要性」と「ルールそのものの重要性」を分けて考えられないのかと思った。数々の工場見学をさせて貰い、ユーザー車検を何回もやり、会見を聞いた立場から言うと、日本の車検制度はとっくに大きく変えるべき時期が来ているように思える。

前にもコラムで書いたが、今大切なのはハイテク安全装備の正常動作具合やフロントウィンドウを通して作動するカメラの精度チェックなどの方ではないか。これら機能はまさしくここ数年で装着が始まった、それも非常に高い精度を要求するもので、しかも今やエンジンやブレーキなど重要保安部品に直結している。

比べると今の完成検査が決まったのは1950年代初めのことで、つまり約70年前のルールである。それから多少は検査機械のアップデートなどはあったようだが、内容はぼぼ変わっていない。ざっくり言うとタイヤのサイドスリップ、ブレーキ、メーター類、ライト類、排ガスに対する正常動作テスト。内容は街の一般ドライバーが行うユーザー車検と基本全く同じで、一部ハンマーチェックなどはプロに任せるが、チェックはシロウトでも可能だ。

そして当たり前の事ながら、今や自動車の品質レベルはとんでもなく上がっている。なにしろ50年代初めと言えば初代「プリンス スカイライン」が出る前のことなのだ。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン