サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 大企業が自動運転AIの開発にグランド・セフト・オートを使う時代の今感

ここから本文です

大企業が自動運転AIの開発にグランド・セフト・オートを使う時代の今感

大企業が自動運転AIの開発にグランド・セフト・オートを使う時代の今感

TOYOTA RESEARCH INSTITUTE, INC. ギル・プラットCEO(写真:トヨタ自動車)

自動運転AIは地図と画像を組み合わせて考える

シリコンバレーではつねに新しいことが起きているが、最近の話題は「NVIDIA(エヌビディア)」がトヨタと提携したというニュースだ。NVIDIAはハイエンドなゲームに欠かせないGPU(グラフィックス・プロセシング・ユニット)を設計製造するメーカーで、最近では孫正義率いるソフトバンクも出資する注目企業だ。NVIDIAのチップは車載用GPUとしても非常に優れている。自動運転の実用化に向けて、グラフィックに特化したプロセッサがキーを握るとは面白い。

最近、地図メーカーの「HERE(ヒア:メルセデス・BMW・アウディがホールディング)」と、画像解析を得意とするイスラエルのテック企業の「モービルアイ」が提携した。ダイナミックマップ(誤差数センチオーダーの高精度な三次元地図で、自動運転のベースデータとして必須といわれている)の地図上に、車載カメラで取得した画像を重ねることで、AIが正しく状況判断できるようにする。いままで地図は地図、カメラはカメラと別個の機能として開発が進められてきたが、地図とカメラ画像を組み合わせることで、動的(秒・分・時・日・月などで時々刻々と変化する)な周辺認識情報が完成する。自動運転の実用化に向けた大きなステップアップになるわけだ。

「インテル=モービルアイ=HERE」連合の動きとNVIDIAはどう関係するのだろうか。インテルの関係者に話を聞くと、モービルアイとHEREの技術で収集された膨大なデータはクラウドを介してデータセンターに送られ、AIによって機械学習(ディープラーニング)される。ビックデータで処理された有益なデータが、車外から車載AIに送り込まれるわけだ。私見になるが、NVIDIAの役割は車載側にあるので、集められた膨大なデータを機械学習する部分をインテルが担当するのではないだろうか。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン