サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > もっとワクワクを! ブランディングへの意識が日本車の魅力を高めていく

ここから本文です

もっとワクワクを! ブランディングへの意識が日本車の魅力を高めていく

もっとワクワクを! ブランディングへの意識が日本車の魅力を高めていく

写真:ロールス・ロイス・モーター・カーズ

ブランドって何だろう?

ブランドと聞いて何を連想するだろう? きっと、ヴィトンとかシャネルとかグッチのような高級ファッションブランドを思い浮かべた人が多いのではないだろうか? えーこのバッグが100万円?! このスーツが50万円?! みたいなものがゴロゴロあって、なおかつそれをありがたがって買う人がわんさといる。それがブランドビジネスの世界である。

クルマにもそういう世界はある。でもね、ロールスロイスの塗装のクォリティや手作りのインテリアを見てしまうと、まあ3000万円してもしょうがないなと思えるのも事実。ポルシェだって実際に走らせてみれば価格の高さに納得せずにはいられない。もちろんバッジ代もある程度は含まれるのだろうけれど、クルマの場合、中身が価格に反映されている度合いはファッションブランドよりも明らかに高いというのが、ファッションの専門家ではない僕の正直な考えだ。

もちろん、ファッションに詳しい人に聞いたら、そんなことはないよ、値段が高いものにはちゃんとそれだけの理由があるんだよと言うかもしれない。それはきっと、食事にしてもワインにしても時計にしても同じことだろう。僕は実際にロールスロイスのインテリアを見たことがあるし、ポルシェを走らせたこともあるから価値がわかるが、もしそうじゃなかったら、なんでそんなに高いの?と感じたと思う。

要するに何が言いたいかというと、その商品のことを深く知れば知るほど、高いものにはそれだけの価値があることを理解できるようになるということ。しかしそれは現実的には難しいこと。だからこそ、多くの人に中身の素晴らしさをわかりやすく伝える手段としてブランドが登場した。

僕は下戸だからワインのことはさっぱりわからないが、それでもロマネコンティはきっと素晴らしく美味しいんだろうなという認識はもっていて、値段は高いけれど、息子の結婚式のときにはお祝いの席であけてあげたいなと、まあ現実は横に置いておいて、そう思ったりする。そしてここが重要なポイントだが、ロマネコンティはきっと祝いの席に集った人たちの舌を裏切らないだろう。そう、ブランドとは、売り手が提供する価値を保証する買い手との約束なのである。

そう考えると、なにも高級品だけがブランドではなく、特徴のある商品とか、コストパフォーマンスに優れた商品にも「ブランド」という概念があてはまることがわかる。ブランド=高級品ではなく、ブランド=自分らしさ、あるいはDNAと考えればわかりやすいかもしれない。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン