そして、ミニ コンバーチブルの走りの要ともいえるエンジンは、3グレード別に分けられ3タイプが存在します。最もベーシックなエンジンは、クーパーに搭載される直3 1.5Lターボです。136p&220Nmを発揮します。普通に乗るには十分なエンジンで、1.5Lターボということもあり、燃費は16.7 km/Lと上々です。
高速道路などで、より余裕のある走りを楽しみたいのなら、直4 2.0Lターボを搭載したクーパーSがあります。こちらは、よりパワフルになっている192ps&280Nmを発揮。クーパーに比べ、高回転域でよりパワフルになる印象です。燃費は16.3㎞/Lと、それほど1.5Lのクーパーと差がありません。こうなると、予算が許すのであれば、パワーと燃費のバランスがよいクーパーSという選択もいいでしょう。
ルパンの愛車がSUVになった!気分アゲアゲでゴルフに行こう
メルセデスベンツGLCは“脱”セダンの本命だ!
東京モーターショー2019は数字上成功だがもっと楽しいお祭りにしてほし...
ホンダの「交通安全トートバッグ」は評価されるべきだが、一方でその存...
BMWと天才バカボンのコラボは男の車マニア時代の終焉を意味している
世界に先駆けて変貌を遂げようとする東京モーターショーの魅力と課題
今、あえて提言すると「東京モーターショーはもうオワコン」説はぜんぜ...
あの環境大臣発言から考えた。ミニバンなどの大衆実用車はもっとセクシ...
今年のメディア対抗4耐は豊田章男社長も参戦、カービューチームの結果は...