サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 進化&複雑化する自動車テクノロジー、「用語」について考えてみた

ここから本文です

進化&複雑化する自動車テクノロジー、「用語」について考えてみた

進化&複雑化する自動車テクノロジー、「用語」について考えてみた

東京モーターショー2015で披露された、日産「IDS コンセプト」

「自動運転」が花開いた東京モーターショー

1990年代初めのように入場者数が200万人を超えることはないものの、それなりの賑わいを見せた今年の東京モーターショー(入場者数は81万2500人)。今回はいったい何のショーだったか? と問われたら、「自動運転のショーだった」と答えるべきだろう。一番のアイドルは「マツダ RX-VISION」だったかもしれないが、自動車産業に属する人たちが注目したのは、トヨタの「Highway Teammate(ハイウェイ チームメイト)」だったり、日産の「リーフベースの実験車両」や「IDSコンセプト」だったり、ホンダの「TJA(渋滞運転支援機能)」などだった。国内企業のみならず、メルセデス・ベンツもワールドプレミアモデルの「ビジョン Tokyo」とともに、自動運転を追求した既出モデルの「F015」をわざわざ持ち込んでいた。

ショーが開かれた東京ビッグサイトは湾岸地区にある。一帯は2020年の東京五輪で、選手村をはじめとする数々の施設が建つ予定。先般トヨタが公道での自動運転の実験をメディアに体験させたのはこの辺りの首都高だったが、それはつい先日、安倍総理が「五輪開催までに自動運転車両の実用化と普及を実現させる」と宣言したことと無関係ではないはずだ。湾岸地区は五輪の拠点のみならず、日本の自動運転の象徴的な地域となるかもしれない。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン