日産 Be-1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
175
0

高校生です。将来はハード系のエンジニアとして働きたいと思っていて、工学部への進学を予定しています。将来は、欲を言えば三菱重工なんかでロケットや衛生、発電システムなどの開発に携わりたいと思っています。ま

あ、そうはいかなくとも何らかの大きな産業に携われたら幸いです。
そこで質問なのですが、

①機械力学
②熱力学
③流体力学
④材料力学

大学では3年次頃から、この4つの内から1つを選び研究室に行くことになるところが多いと思います。しかし、この4つの知識がそれぞれ具体的に産業の中のどのような部分に携われる知識なのかがわかりません。

例えば、ロケットを作るとした場合、エンジンの内部の設計をするに当たっては、どの力学がいいのか…とか、全くわかりません。どれを取っていたからということで、部署の振り分けとかに影響するんですか?

名前だけなら、熱か流体がなんとなくそれっぽくて、興味があるのですが、所詮何もわからない高校生のイメージですので、業界関係者の方や工学部出身の方など詳しい方々に是非お教えして頂きたいです!

補足

もちろん工学部の中の、機械科へ行きます!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

chielien_aeb33e4ff3c7e81e4cfd4d56cさんへ

>将来は
>ハード系のエンジニアとして働きたい
って書かれていたので読み進んだら、機械系だったんですね。f(^^;)

>高校生
>将来
>欲を言えば三菱重工なんかで
>ロケットや衛生、発電システムなどの開発に携わりたい
菱の重工さんが良いかどうかは取り敢えず置いといて (^o^;)、数学をやりましょう兎に角。数学が高度に出来なけりゃ太刀打ち出来ない、相手にして貰えませんから、そんな名門は。
それと英語かなぁ。外国の文献がスラスラ読めたら、そしてTV会議で意思の疎通が出来たら強いので。

>大学では3年次頃から、
>①機械力学
>②熱力学
>③流体力学
>④材料力学
>この4つの内から1つを選び
えぇっ! 本当ですか? 新鮮な驚き(苦笑)

元、日産のエースエンジニアにして東海大の教授を務め上げた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E7%BE%A9%E6%AD%A3

は、その四大力学の集大成として、エンジンの設計開発が在る、とおっしゃってた様に思います。考え様によってはもう古臭いレシプロエンジンであっても、です。
全部要るんですヨ d(^-^;)


以前は東大の精密機械に
http://www.ntn.co.jp/japan/products/review/pdf/NTN_TR65_P002.pdf
が在籍され、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%BC%E5%9D%82%E5%BC%98
とコンビを組む形で、実験を酒井さんの方が分担しつつ特許を出されてたりしました。

アイディアを具現化しようとしても、試作実験は金が掛かる。
じゃあ、会社の金を使う為には、多数を納得させるだけの考察をドキュメント化してプレゼンテーションしなきゃならん。
単に絵を描いただけじゃ「あ、そ」で終わり。モデルを作って、計算して、「こんな見込みに成るんだが、如何でしょうか?」とやってベテラン連中に叩かれ突っ込み捲られて、それでもメリットが有りそうなら、責任者が選任され計画が立てられて、初めて事業計画として動き出す訳です。
イマジネーションが優れていても、それをもうちょっと深掘りして説得力有る「案」に昇華させる為に、どうしても理解力と数学力が要る。。。d(^^;)


私的には、電気が解ると、全部の分野に目が通せる様に成る、と思ってます。例えば、線形で無い応答、行きと帰りが違う経路を辿る運動等は、純機械系だと結構難しい(Linkでやるかカムを使うか)ですが、電気系ならばさして難しい事は有りません。
それ以上に、それでも製造費をケチって、且つ後から自由に変更出来る様にしたいって要望にも応える為に、CPUでsoft化されるのが当たり前に成っています。(A/D、D/Aを活用する)
ここら辺、何が、どう作れて、それが妥当か、の判断を全分野に渡って下せるのが、電気のハードを解る様に成る事なんですよ。
でも現実は、
ハード屋機構屋が「見てくれ」を作り(テキトーに)、
動きはファームだからsoft屋がごちゃごちゃと作り(一般には目にする事は出来ないから)、
全ての無理難題を電気屋に押し付けて終わり、ってな状況が散見されちゃうのですが。(解る出来るから貶められる、のかも d(^^;)

私は、現役の時は機械科を第一志望にしてたのですが、浪人中に機械系の大半は電気で理想的に計算出来る事を知り、電気科へ志望変更しました。
例えばですが、橋の上に立ってる時にトラックが通過しますよね。すると振動するのが判る。
重さは電気だとコイル分(インダクタンス)に相当し、橋桁の柔らかさはコンデンサーの容量分に相当する。ので、両者の共振の式で、振動の様子は計算出来る事に成るのです。
そして抵抗成分に拠るダンピングで、一回加えられた衝撃に対して何回位曲げられるかが判り、それを積算したら橋の寿命はこの位、、、と。d(^^;)
実際には、実験結果で修正した結構複雑な計算に成る筈ですが、概念的にはこれで算出可能であろう、と想像出来る訳ですネ。
現物、機械構造物では、空気抵抗や摩擦を完全に取り除いた模型を作って実験するのはほぼ不可能ですよね?
今は回路シミュレーターが只で使える様ににも成り・・・

という事が在るので、勉強は欠かせないのです。

その他の回答 (3件)

  • >この4つの内から1つを選び研究室に行くことになる

    この前提が間違っています。
    上記の4力学を使って、特定の目的(航空機やロケットや医療器具などの開発発明)のために研究するのが研究室です。

    例えるなら、跳ぶ・走る・投げるといった基本的な運動を使って
    野球やサッカーやバスケといった球技を行うわけで
    垂直跳びや幅跳びや100m走を個別に行うわけではありません。

    四力とは何か
    http://anond.hatelabo.jp/20111230024051

  • 入社した時点で 何をやれせてもらるかは会社が決めます。あなたは選べません。なんで 東大か京大に行っとけばいいですよ?

  • 専攻を何にするかは悩む所ですね。将来やりたいことをちゃんと持ってるのは良いことだと思います。
    ただ分野が定まっていないようなので1つに絞れないのであれば学門として一番興味関心の高いものを選ぶと良いと思います。
    例えばロケットですが、その4つの工学全てが活用されてるのでどれか1つを専攻しても到底全体の知識をカバーするのは不可能です。
    また大学で専攻した内容に沿った仕事に就けるとも限りませんので学びたい事を学ぶべきかと思います。
    自分は電子制御を専攻していましたが、大手自動車メーカーに就職し配属先は機械加工ですのでかなり畑違いですがそれはそれで面白いものです。
    同期や先輩後輩にもそんな人達はたくさんいて珍しくありません。特に大手に就職するなら尚更希望や専攻と違う可能性は高くなりますのでそれは頭に入れておいた方が良いかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 Be-1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 Be-1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離