ホンダ クラリティフューエルセル のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
973
0

日産が新しい燃料電池システム 「e-Bio Fuel-Cellを発表

この日産のシステムは、エネファームの技術応用でしょうか?

この方式なら、
燃料電池は、最強ではありませんか?

この技術が

進んで往けば、各家庭に発電システム!も夢では無いことになります。

種々な方面から、水素利用技術は進歩している。

どうして、日本が稀少なウランによる原子力核発電に拘る必要が、あるのでしょうかね?

自然エネルギーは多様性があり、お互いの弱点を充分に補う事が可能である。

水素こそ、全宇宙に普遍的な元素ではないのか?

プレゼンテーター“bluetrainさん”に捧げたいと思います。

皆さんも、
。_(^,^)(^,^)_協力ください。_(^,^)(^,^)_


日産自動車は2016年6月14日、バイオエタノールから発電した電気で走行する、 新しい燃料電池システム「e-Bio Fuel-Cell」の技術を開発したと発表した。

■燃料電池車の普及にはずみ

新たな燃料電池が名乗りを上げた。

自動車が6月14日、開発中の固体酸化物型 燃料電池(SOFC)が実用化に近づいたことを表明したのだ。

そのe-Bio Fuel-Cellは、先発の「トヨタ・ ミライ」や「ホンダ・クラリティフューエルセル」の燃料電池(固体高分子型燃料電池=PEFC)と比べると、燃料が手軽に手に入るのが最大の特徴。トウモロコシやサトウキビから作られるバイオエタノールを燃料とするものだ。

したがって、先発FCV のように特殊な構造でしかもかさばる高圧水素タンクも必要ない。
取り扱いも容易で、安全性も高い。 効率も高く、わずか30リッターのタンクで、すでに実験車は600kmの航続距離を 記録したという。
普通の内燃機関の効率がようやく40%超えた現時点で、すでに日産SOFCは60%に達したともいう。

手順はこうだ。
タンクから導かれたバイ オエタノールからは改質器で水素が取り出され、燃料電池スタックに送られる。 そこでイオン化された水素が酸素イオン (周辺から取り入れた大気に含まれる) と反応し、水の電気分解の逆コースで電力を生む。

スタックの作動も“先発勢”とは逆。酸素イオンが電解質を通り抜けて水素と出 会うのが日産SOFC。これだと非常に高熱 (瞬間700度)に達するので反応が早く、 そのぶん希少金属を使わずに済むとい う。その余熱は改質器の作動促進に使え るほか、エアコン(特にヒーター)にフル活用できるのも、EVとしてはうれしい ニュースだ。また高い湿度を要求しない のもSOFCのメリットに数えられる。

燃料としては純度100%のバイオエタノー ルだけでなく、濃度45%(水55:エタ ノール45)のエタノール混合水、あるいは天然ガスなど、酸素と反応するものな ら区別なく使えるし、純度の低い水素で も発電可能なタフさを持つ。
その燃料を 生産するために食料が危機にさらされる という心配も、次から次へと開発される高効率な新技術で解消。
ブラジルなどでは30年も前から内燃機関で燃やすための バイオエタノール燃料がスタンドで普通に売られている。
また、改質器やスタックから少量のCO2 が排出されはするものの、それはちょうどトウモロコシやサトウキビが成長の過程で取り入れたCO2と“行って来い”の 関係になるから、結果的にトータルでの CO2排出ほぼゼロに等しいという。

このe-Bio Fuel-Cell の開発が順調に進めば、燃料電池車普及へのハードルが一気に低くなる可能性がある。
そうなれば、 HV、PHV に始まってEV、FCV と進んできた電気駆動車の勢いは止めようがなくなる。
EVが是か非かなどは昔の話。
これからは「どんなEVが良いか」と語るようになるのだろう。(文=熊倉重春)

補足

どうも日本語読解の不得意なモノが、紛れ込んで 無味乾燥な雑音を流してますが、 出てきただけは褒めてやりましょう。 そして、 袋叩きにしてやりましょう。 金の魚の雲估野郎!御唱和ください。雲估野郎!雲估野郎!( ´∀`)/

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

呆れて物が言えない。

質問者さんは水素の利用としての日産e-Bio Fuel-Cellをアプローチについてどうだろうと質問しているのに、いきなり水素はダメだって回答。異常ですよね。

水素の欠点である輸送貯蔵に欠点が有るのをわかっていて、エタノール(>代替ガソリン)という日産のアプローチがいいと言っているのにですよ。

エタノールや炭化水素にすれば既存の施設が既存の貯蔵施設が、既存の輸送施設がそのまま使えます。法的にも既存の法律を少しの変更で可能です。現在の法律ではエタノール100%は無理で、ガソリンとの混合しか許されないようになっていますが、燃料電池車に対する例外を作れば済むことです。細かいことを言えば危険物取り扱いもそのまま通用し人的不足にも問題がありません。

推進派は原発以外何が何でもダメという姿勢の現れなのでしょう。国産エネルギーがそんなに嫌いなのでしょうか?そんなに輸入エネルギーであるウランやMOX燃料がいいのでしょうか?

だから国産エネルギーである新エネルギーに極端に反対する。そんな暇があれば放射能を何とかする方法を考えたほうがよっぽど建設的。放射能は負の遺産で本来なら子孫にその負債を残すべきではないのですが、推進派はそんなの関係ない今だけ良ければそれでいいという無責任な体質で更に増やそうとしているのです。それで賛同が得られるわけがなく、その結果として原発反対派が80%と高いのです。

質問者からのお礼コメント

2016.6.25 23:49

なるほど!

一層のご繁栄を

その他の回答 (6件)

  • ガソリンエンジンなどの内燃機関では効率の限界が見えています。30%程度なのです。これが燃料電池による電動機駆動になれば60%ほどが可能と言われています。燃料電池の開発はまだまだ未来がありそうですね。私は大いに期待しています。『エネファーム』のような家庭向け『燃料電池』も開発を進めてほしいと思います。電力の『自給自足』可能社会の実現を願っています。

  • 君たち、この発明の意味がわかっているのか?

    水素
    【長所】 炭素源がいらない
    【短所】
    ①体積エネルギー密度が炭化水素の1/3000
    ②運搬・貯蔵・充填にコストがかかり炭化水素の2倍高い
    ③700気圧水素タンクの破裂破片は爆弾並みの殺傷力
    ④水素製造場所でCO2が出て埋めるのもコストが嵩む
    ⑤CO2を出さないなら高温ガス炉が必要
    ⑥水素脆化問題による危険性

    炭化水素 化学合成石油や エタノール
    【 短所】 炭素源の入手が課題で
    余剰汚泥なら2億トンあるが核熱炭化が必要
    【長所】
    電気分解水素に炭素を添加すると液化して炭化水素(人造石油)
    になって体積1/3000になる
    ①常温常圧で水素の3000倍のエネルギー密度で高圧不要
    ②高圧水素の半値(石炭液化油)
    ③既存の原油タンカー・製油所・タンクローリー・ガソリンスタンド
    ガソリン車やPHVが使える
    ④炭素源に 使用済み樹脂フィルムソーラー・風車とか
    都市ゴミや余剰汚泥も使え、有機ゴミの石油化になる
    ⑤造石油やエタノールだから石油同様に使え
    人造石油はジェットも飛ばせ 船も動かせ プラスチックになる


    どうみても、技術的に 水素より 炭化水素のほうが
    エネルギー密度 コスト 石油文明との互換性で
    遥かにすぐれているから

    水素なんて ガラパゴスもんじゅで

    世界的には 炭化水素が主流

    エタノール陣営 米国 ブラジル タイ
    化学合成石油陣営 中国 南ア ドイツ インドネシア
    水素 日本だけ 馬鹿げているから誰も真似しない
    ドイツも炭化水素に逃げた


    カテゴリマスター
    amazing00murasame氏ですら勘違いしているが

    水素時代は来ない
    =======================
    天然石油から 人造石油やアルコールになるだけ

    なぜなら、
    圧縮水素にくらべ 化学合成石油のほうが半値で
    ガソリンスタンドでガソリン車やPHVに給油でき

    ガソリン車/PHVはインドで売れる価格になるが
    水素FCVはインドで売れる価格にならないから

    水素はまちがい技術
    ======================
    もんじゅ ロータリーエンジンみたいなもん

    電気分解水素には バイオ炭を添加して
    ========================
    液化して BTL(バイオ系人造石油)にすべき

    ------------------------
    トヨタ式 PEFC
    長所 ON/OFFに強い(作動温度80度)
    欠点 熱効率40%
    エネルギー密度が高く、安い炭化水素が使えない
    (白金触媒がCOで被毒してダメになる)

    日産式 SOFC
    長所 熱効率45-60%
    炭化水素燃料が使える
    欠点 ON/OFFに弱い(作動温度800度)

    SOFCのほうが 熱効率もよく、炭化水素が使える
    しかし、かつてはセラミックだったから
    ON/OFFで 急加熱 急冷を200サイクル繰り返すと
    セラミックがボロボロに割れてきて 壊れる欠点があり

    「燃料電池はPEFCよりSOFCが本命だけど
    自動車より 航海中焚きっぱなしの船に向く
    自動車なら200日で壊れるが
    船なら年間10航海x20年=200航海もつだろう」
    といわれていた

    しかし「研究開発法人減税制度」
    「儲かっている企業の 法人税のがれを
    研究開発を口実に認める代わり
    役人が天下り賄賂をもらう仕組み」
    の制度矛盾や

    「軍需発注が 高性能兵器を開発した
    優秀な企業ではなく 軍人天下り
    を受け入れた企業に発注される仕組みで
    軍需企業は研究する意欲が沸かない」
    制度矛盾のために

    SOFCに向いてない自動車で研究が盛んで
    SOFCに向いてる船や軍用は研究が進んでいない

    今回の研究の画期的な点は
    セラミックじゃなく金属でSOFCを作り
    ====================
    熱サイクル寿命が画期的改善しそうである
    =ようやっと自動車に使えるSOFCが
    できるかもしれない

    というのが「研究の新規性」なんだよ

    トヨタも、本田も
    いい加減、水素FCVは 間違っていたと認めて

    PHVやマイクロEVを本命にしつつ
    FCVはSOFC+炭化水素で研究すべきだし

    いっそ政府は
    日産・トヨタ・本田・三菱重工・川崎重工・コマツで
    SOFC共同研究組合を作って 割り勘で豪勢な研究費
    を使って 金属SOFC研究を加速したらどうか?

    重複研究 重複開発は 日本の病弊だ

  • ↓ダマレ!
    九頭竜アマジクチビミノス!

    お前のクチビ口調には聞く耳がクサる。

    何がトリウム冷却炉だ!
    リスクの分散だ!

    このずたずた短冊捏造脳!キムジョン金魚雲估野郎!

    パーラーグループで、
    用心棒やってろ!Qoo蘇夜郎!

  • あのさ、水素が次世代を担うと云う意見には異論は無いが、現段階では、採算性の問題で、無理だって理解できる?

    1.水素脆化問題は、まだ解決していない。
    急激には起こさない様にはなってきたが、その分高コスト。(水素吸着合金等の利用)

    2.水素を輸送貯蔵するには、400気圧以上の高圧とー162℃に冷却しての液化が必要なので、水素の燃料化そのものが高コスト。

    3.従来型のインフラとしてのガス管等の敷設が無いので、一から日本全国に水素管を敷設するとなれば、日本経済に悪影響を与える。

    ちょっとマトモに回答してみたが、どう思う?

  • e-Bio Fuel-Cellって別にトウモロコシやサトウキビを使わなくってもいいでしょ。

    要はバイオエタノールを作ればいいわけで、ゴミからとか藻とかミドリムシから作れば食糧問題は気にならないし、食料ゴミを使うので環境にお優しく、食料ゴミのエタノールカスを藻とかミドリムシが分解してくれるのでとってもエコ。

    これで完全なバイオエタノールサイクルが出来るし、現在の研究が無駄にならずに済む。

    日本中のオールジャパンの技術で省エネ、エコなエネルギーができれば最高。

    原発はどんなに進んだとしても放射能廃棄物の問題がつきまとう。ゴミ屋敷の住人の発想。

  • 中部電力、服部禎男氏が提唱している次世代原発
    「4S・小型トリュウム冷却高速炉」が次の
    原発として注目を集めている。

    元々の技術はアメリカ陸軍が発明して、トレーラに
    積んで電源確保に採用しようとしたが、結局は採用
    されなかったが、冷却に水を使わないので砂漠でも
    可能、しかも大きさも直径1m、高さ4m位と小型
    なので移動も可能。

    出力は5kwと小型だが、地産地消費地に合致し
    大きな工場や、地域での電源確保に適している。

    しかも、プラント型発電所と違い、設置経費も安価で
    送電ロスが極めて少ない。

    原発には大凡、1兆円かかるが、これは100億位で出来る。

    又現在、東芝が開発中のコンパクト原発は、炉心直径約
    70cm、高さ2mとこれ又超コンパクト。

    日本の原発技術は、国内での評価は低いが海外では
    3.11前も後も変わりなく、高い。

    我々日本が、原発技術を棄てても海外では廃止される
    ことは無く、益々需要が活発化されるだろう。

    3.11で、福島原発が甚大な被害に遭ったのは、東電の
    トップに、危機意識が欠落し安全管理に、落ち度が
    あったと疑われる。

    電源確保が出来なっかった事が、最大の致命傷となった。

    次世代技術も、既存の技術も、片方に偏らない、リスクを分散
    した、いく通りもの複合した技術の組み合わせこそ、大事かと
    思われます。

    今後、エネルギー技術革新は、増々盛んに行われるだろうと
    期待します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ クラリティフューエルセルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離