フェラーリ FF のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
1,710
0

ミッドシップがスポーツカーに取って本当に理想的なレイアウトなのですか。
FFやRRのスポーツカーは論外ですが。
FRのスポーツカーもまんざらではないと思うのですが。

と質問したら
フェラーリもアストンも。Zも86もロードスターもFRだろ
という回答がありそうですが

ですが突き詰めていくとスポーツカーはミッドシップだと聞きますが。
確かにミッドシップのほうが重量配分がいいのですが。

ですがミッドシップは後ろが重いのでオーバーステア気味になるでしょう。
FRは前が重いのでアンダーステア気味になりますが。
ですがFRは前が重いのに後輪駆動なのですが。
なのでFRは普通に走ればアンダーステアですが。
アクセルのコントロールでオーバーステアにコントロールできるのもFRですが。
ミッドシップは元々がオーバーステアでアクセルをコントロールしてもオーバーステアにしかならないと思うのですが。
コーナーに合わせてアンダ-でもオーバーにでもコントロールできるFRのほうがスポーツカーとしては理想的だと思うのですが。

と質問したら
レーシングカーはミッドシップ
という回答がありそうですが

サーキットみたいなクローズドされた場所でレース専用に作られたクルマならミッドシップでもいいと思いますが。
公道を楽しむスポーツカーならFRのほうがアンダーもオーバーもドライバーの意志でコントロールできるからいいのではと思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

同感です。サーキットユースならミッドシップになると言うのはわかるけどスポーツカーとして考えたらやはり街乗りやら操る喜びて言うの必要だと思います。そう考えるとFRと言うのパッケージは理想です。

例えばロードスターなんかはサーキットじゃあ遅いけど、軽量ボディ恩恵で街乗りから運転を楽しむことが出来ると思いますし。ただ敢えて次元の低いとこ限界を持ってきてます。だから非力なパワー楽しめる。ボディ剛性追求しなくていいし軽さを追求できるんだと思います。ハイパワーエンジン積んでも車として成立しないでしょう。

正反対の位置にいるのがS2000で剛性あるボディにハイパワーエンジンはFRのポテンシャルの頂点にいる車だと思いますよ。あの車の一番の魅力は剛性ですね。

ミッドシップが理想的とは言いませんが例えばMR2なんかはS2000より遥かに古い設計でパワーもほぼ一緒にも関わらずS2000より速かったりします。トヨタがコストダウン重ねて作ったのに。ボディ剛性なんて無いようなもんだしコストの関係で色々手抜きせざるを得ない車だったのに。そう考えるとミッドシップて侮れないなと思いますし。

MRてオーバーて言うの印象あると思いますが、完成されたMRてアンダーですよ?是非乗ってみてください。FRなんかはフロントに重量物あるんですハンドル切ったらクイっと向き変えるんですが、MRてフロントなんもないからハンドル切った感触凄く弱くてアンダーと言うよりワンテンポ遅れますね。フロントタイヤ食いついてない感じです。低い次元でもブレーキを使ってフロントに荷重掛けてやると面白いように曲がって行きます。運転してると凄い楽しいなと思います。ただ2人しか乗れないのはやはりバツですね。

MRにしろFRにしろボディ剛性のある完成された車ってその駆動方式の特徴がそのまま挙動として素直に出るんでこうしたらこうなるて予想してまさに操ってる感が伝わって来るんでそう言う時楽しさ感じますね自分は。

ただやっぱりFRて特別で魅力的な物を感じますね。なぜなら4人乗れるのは凄く大きいのとフロントミッドシップは実質MRに近いものがあるので。

RRに関してはこれ偉大です。間違いなく4人乗りでスポーツでは最高峰なのでは? MRとRRて基本は挙動の方向性一緒なんで、ただ限界域はさらにシビアになるけどそれを超えてブレーキとトラクションというメリットがあるし。

質問者からのお礼コメント

2016.12.4 21:25

回答ありがとうございます!

その他の回答 (12件)

  • これは技術と物理の問題だと思います。

    力学的及び物理的に考えれば、
    Z軸に重量物が集まっている方がいい、
    コーナリング性能に置いては。
    ※但し「高速直進安定性のみ」を考えるとFFがベストです。力学的にフロントタイヤより前に重量物を乗せていれば真直ぐ走ります。
    但し「トラクション性能のみ」を考えると二輪駆動では力学的にRRがベストです。
    しかし当然、FFの場合は力学的にも直進性と代替に、コーナリングが悪くなります。
    力学的にRRはコーナリングも直進性も悪くなります。


    けれどミッドシップを実際に乗用車として作るとなると、実は難しい。
    例えば、T型フォードのような大昔の車、つまり技術力が今と比べて非常に低かった時代に出ている車は皆FRです。
    前輪の直後にエンジンとミッション、その背後にコクピット、そして後輪駆動(所謂フロントミドシップ)。
    この構造が、当時の非常に低い技術でも何とかまとまって作ることが出来た。
    だからこそ、フロントミドFRを現在の技術で作ると非常にまとまりよく=そこそこの直進性と、そこそこの旋回性とそこそこのトラクションが得られるのではないでしょうか。
    逆に言えば、バランスのいいMRを作るのは難しい。
    ですから世界中にエリーゼファンがいる。


    エンジンをリアミッドにすると「コクピットとの境目、所謂バルクヘッドの作り方が非常に難しい。エンジンがリアでも全幅を考えるとラジエーターは前に出すしかないし、エンジンがあるためにリアのサスペンションアームを長く取ることが出来ない。そうするとサスのストロークを短く規制しなければロールによってキャンバーが大きく変わってしまう。サスのストロークが短いと跳ね易くなって接地性が悪くなる。解決策は小さくて細い直列エンジンだがそれではパワーが限られるので、顧客の求める加速性能に届かない」
    と技術的な問題が多々出てくる。
    フェラーリは「ええ、サスのストローク短いですよ。なんで幅2mにしちゃいましたぁ」という解決方法。
    ロータスは「大きなエンジン載せるとサスが上手く行かないんで、小さなエンジンにして足回り重視で行きました」という解決策。
    ポルシェ911は「どうせシート寝かせてストレートアームでハンドル内がけするような連中が買って、街中と高速だけで峠なんか行かないんですから、そういう連中にもわかり易いように加速性能だけに絞ってます。ええ、燃料タンクは前に小さいのがありますよ、そんなんでバランスいいのかって?んなもんいいわけないじゃないですか。ハンドリング?そういう物を求める人はロータスでも買ってください。直進性?ファーストカーにベンツ持っていないんですかぁ?」という解決策。
    カウンタックは「エンジン真ん中にして、次に重いミッションはエンジンの前に出しました。人は真ん中より前に乗ります、ええ狭いです。サスストローク考えて幅も2mにしておきました」と実は力学的に正解を目指していました。

  • あなたは大きく勘違いしています。
    ほとんどの車は駆動方式に関係なくアンダーステアになるように設計されています。

  • フロントに重量物があったほうが素人はコントロールしやすいです。

  • ミッドシップは、後輪に荷重を与えるなら理想な方式です。

    欠点としては、リアはグリップが高いが………フロンとが軽いので不足するので、最初はアンダーなんだけど……
    限界を超えてしまうと、オーバーよりリバースステアに近くなる。

    ただ、FRにも欠点は有って……エンジンが前に有るために、今度は駆動輪に荷重がかからない。
    よってバランスを取るために、ミッションをトランスアクスルにしたり、エンジンの位置を運転席に近づける……

    と言う事を行う。


    レースカーの場合は、大トルクがかかるので……後ろにエンジンの方が理想では有ります。

    極限を求めるなら、FR以上にMRのメリットが生きてくる。

  • 今回の質問は、突っ込みどころ満載ですね

    アンダーやオーバーの事を、もっと勉強して下さい
    実際にサーキットを走ってみてはいかがでしょう?!
    目から鱗な事がいっぱいありますよ

    1919さんは、アクセルでアンダーとオーバーをコントロールできるのですか?

  • ミッドシップは真ん中が重いんだが・・・乗ったことない?

  • >ですがミッドシップは後ろが重いのでオーバーステア気味になるでしょう。
    違います。理由は書きません。1919だから。

    >なのでFRは普通に走ればアンダーステアですが。アクセルのコントロールでオーバーステアにコントロールできるのもFRですが。
    それだけで言い切ってしまうと、間違えです。理由は書きません。1919だから。


    やっぱり1919は、何も考えず何も感じずに、ただただテキトーに走ってる(それとも妄想の中で走ってる?)事は、文面からバレバレですね。

  • スポーツカーに最適なレイアウトなんて無いでしょう。
    それぞれのメーカーが考えるスポーツカーのコンセプトによって変わります。
    それがFR、MR、RR、FFそれぞれの長所や短所を検討してコンセプトに合ったレイアウトにしているだけです。

  • 絶対的な速さを求めればミッドシップに行き着くのだろうけれど、それは競技車両に任せておいてスポーツカーは楽しむ為のモノ。
    そう考えたらFRこそが最適なレイアウトだと思ってます。

  • 以前乗っていたRX-7は、フロントミッドシップで、エンジンはかなり運転席寄りについていました。 友人が乗っていたMR2はミッドシップエンジンでした。 両者に言える事は、ハンドリング特性が非常に良かった点です。 後輪の暴れも最小で済みますので、コーナーを抜けるのが非常に楽な車だと思います。 スポーツカーではありませんが、長年乗ったスズキのジムニーはFRベースの4WDでしたが、車軸にかかる重量配分が、50:50で雪道などでは非常に走り安い車でした。 現在家族が乗っているスズキエスクード2400も、重量配分が50:50なので、非常にハンドリング性能が良く、コーナリングが楽しい車です。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フェラーリ FF 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリ FFのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離